和歌山大学は宮本(高川学園③)大阪市立大学は岡野の両投手の先発でスタートした。
和歌山大学先発宮本はヒットを許したもののテンポよく初回を四人で終らせ無失点。
一方、大阪市大先発岡野は初回から制球が安定せず、味方のエラーもあり一安打、押し出しを含む三つの四球を許し2失点と対照的な両投手の立ち上がりとなった。
次に試合が動いたのは四回裏和歌山大学の攻撃。1番山口(桐蔭③)が一死から四球で出塁すると、そこから2番上田(高川学園③)も続いて四球を選び一死一二塁のチャンスを作る。ここで山口が相手の隙をつく三盗を成功させ一気に流れが傾き、この回一挙五得点。点差を7点とする。
コールドゲームが見え始めた7回表、大阪市大が背水の陣の攻撃を見せる。先頭1番阪本がエラーで出塁すると、ヒットなど続き、一点を返して尚も二死二三塁とする。ここで1番町田をサードゴロに打ち取るもこれを悪送球、この回3失点で点差を4点に縮められる。
そして迎えた最終回、大阪市大の攻撃。
和歌山大学投手は関口(飯田③)
先頭武石がエラーで出塁すると四球など絡み二死一三塁で迎える打者、飯田にスリーベース、続く河村にもヒットを浴び2点差に追いつかれたところで後続の北野をセカンドゴロに抑えて試合終了。第四節一回戦を8ー6で辛くも勝利で終える事が出来ました。
本日も遠路神戸まで沢山の方々が応援に駆けつけてくれていました。応援してくださる方々の前で綺麗なプレーをする事が僕たちの理想ですが、必ずしも理想通りのプレーが出来るほど野球は甘くありません。毎日必死に練習をして、やっとの思いでチャンスが巡ってきてもミスをしてしまう事も有ると思います。本日の試合、和歌山大学は守備のミスが随所に見られましたが、選手達は持てる力の全てを以って試合に臨んでいます。明日は明日の風が吹く。気持ちを切り替えて明日の二回戦を勝利で飾り3つ目の勝ち点を取りに行きたいと思います。
次戦は明日 5月4日(祝)第4節2回戦vs大阪市立大学はほっともっとフィールド神戸にて11時45分試合開始予定です。
どうぞ応援よろしくお願い致します。
三回生 得津尚希
三回生 得津尚希