秋季リーグ第5節2回戦 戦評 | 和歌山大学硬式野球部のブログ

和歌山大学硬式野球部のブログ

和歌山大学 硬式野球部の試合予定や試合結果を更新致します!



残留するためには絶対に負けられない試合、先発に4回生の右腕仲川(高田商業4)が登板。
対する神戸大は井上で試合が開始された。

1回表、先頭の西川(桐蔭4)がセンター前で出塁し、四球と送りバントを挟み、2死2、3塁のチャンスを作るが、後続が続かず、痛い無得点に終わる。

その裏、神戸大に二番藤岡のセンター前でチャンスを作られるが、3番佐治を三振ゲッツーに抑え、仲川が危なげなく初回を三人で切り抜ける。

その後、2回裏、神戸大は先頭の松田、館を四球で出塁させると、7番平光のタイムリーヒットで1点を先制。

取り返したい和大だったが、3、4回と井上の前に三者凡退が続く。

さらに4回裏、先頭の松田、安西に連続四球を与えると、7番平光のセカンドへの当たりを上田(高川学園2)が痛恨のエラー。1点を献上。さらに続く8番澤井にライト前タイムリーを浴び、前半を苦しい3-0で折り返す。            

しかしながら、今日は気合が入っている和大。
7回表、1死より西川がヒットで出塁し、エラーと死球により、満塁とする。
ここで、5番川口(京都すばる4)があわや三塁線をやぶるサード強襲ヒットにより1点を返し、沈黙をやぶる。

投げては6回から交代した久田(桐蔭4)が気迫のピッチングで神戸打線を抑える。

さらに8回には8番池内(丸亀2)がレフト前ヒットのあと進塁し、1番西川がセンターへ気迫のタイムリーヒットを放つ。
これで西川は三安打猛打者の大活躍!

しかしながら、3-2と神戸大を上回ることができない。

後がない9回表、先頭の茶谷(関西大学第一2)がツーベースヒットを放ち、チャンスを作る。その後送りバントと四球から、途中出場の鎌屋(川西緑台3)が値千金のセンター前タイムリーを放つ。同点に追いつき、タイブレークに持ち込む。

タイブレークでは、先頭の西川から主将の城野(星林4)、8番池内まで繋げ、一挙8得点!勝利に大きく近づく。
その裏の守りでは3点を許すが、見事勝利を収めました!


この試合、野手投手合わせて20人の出場、全員で戦いました!
特に4回生はこれまでにない活躍でした。


次回の第3戦は10/12(月祝)9時30分より舞州ベースボールスタジアムで、4回生の最後の試合です。
勝ちに行きます!
応援よろしくお願いします!


4回生 村上 修平