秋季リーグ第3節1回戦戦評 | 和歌山大学硬式野球部のブログ

和歌山大学硬式野球部のブログ

和歌山大学 硬式野球部の試合予定や試合結果を更新致します!

9月11日
秋季リーグ第3節1回戦
vs大阪大学
@舞洲ベースボールスタジアム

{66CE7304-F36F-4FAC-A457-2116F2B393B1:01}


試合の両先発は、大阪大学が窪田、和歌山大学が仲川。

{E14BE99B-17A4-4BAE-A22E-379BED89E45C:01}


初回、和歌山大学の攻撃は1番城野がサード強襲ヒットで出塁するとその後2死3塁のチャンスを迎え、4番川口。その3球目に大阪大学バッテリーがパスボール。相手のミスにより、和歌山大学が先制する。
3回には先頭の9番池内がライト線へツーベースヒットで出塁する。フォアボールやバント、ヒットを集中させ、この回3点を追加する。

{40773A08-CDE0-4A64-9DF3-D8F966566827:01}


大阪大学も4回にヒットとフォアボールを絡めて1点を返す。整備後の6回には、フォアボールとエラーで出塁しヒットを絡め、2点を追加し、6回終わって4-3と和歌山大学が一歩リード。

{6FB21F15-D162-4EDC-9ECB-88A29BF0F981:01}

{CE060BF4-92C9-4010-918A-871FA314C046:01}


その後は変わった和歌山大学の山口と大阪大学の朝日が踏ん張り、試合は9回へ。追加点が欲しい和歌山大学は先頭池内がヒットで出塁すると池内に代走熊代、続く城野が送りバントを成功させ、1死2塁とする。2番坂口のセンター前ヒットの間に、一気に俊足を生かした熊代がホームイン。貴重な追加点を挙げる。その後も追加点を加え、6-3となる。 

{3A99C5CD-9CC2-4DF6-B71D-E75A8F909A36:01}


9回も続投する山口は先頭にツーベースヒットを許す。その後もヒットを重ねられ、6-4 なおも1死満塁とピンチが続く。ここでバッターは大阪大学4番明崎。長打が出ればサヨナラのピンチ。ここで3球目和歌山大学バッテリーが選択したのはインハイのストレート。サードゴロゲッツーとなり、試合終了。

{46576DE9-A413-40F6-8F3D-B1E6B8CD9603:01}


これにより、和歌山大学は今季初勝利を手にした。

決して楽に勝てる試合があるとは考えていません。今日のような苦しい試合を勝ち抜いて行くことで成長し、次の試合に繋げられるよう努力しております。
いつも大原監督がおっしゃるように、一戦目負けても何も変わらないとは逆に、一戦目勝っても何も変わりません。その分明日の勝ち点のかかった試合で勝たなければ今日の勝利の意味がありません!明日は何としても勝ち点をもぎとり、まだ続くリーグ戦の弾みにしたいと思います。
また、本日もお忙しい中、応援に駆けつけてくださった方々、本当にありがとうございます! 選手一同、感謝しております。今後ともよろしくお願い致します。

3回生  川口晃司

{523D5227-A28A-4623-83F6-A4F95727B3BE:01}