対阪南大学(Ⅱ部1位)
@豊中ローズ球場
和歌山大学にとっては負けると即2部落ちが決まる入れ替え戦第二戦目。先攻の和歌山大学は仲川(高田商・3)、後攻の阪南大学は若宮が先発。
初回、先攻の和歌山大学は先頭西川(桐蔭・3)が四球、続く太田(済美・1)がヒットで出て3番城野(星林・3)が先制タイムリー。その後も5番西岡(向陽・4)の犠牲フライで初回に2点を先制した。
先発の仲川(高田商・3)も初回は3人で切ったものの2回に4連打で2点加えられ同点に追いつかれた。しかし、その後5回も2死満塁のピンチを気迫の投球で切り抜け攻撃に流れを持ち込んだ。
その後の6回の攻撃、この回の先頭城野(星林・3)、続く川口(京都すばる・3)が連打で出塁し、1死後6番宮本(高川学園・1)のライト前タイムリーで2人が還り勝ち越し。
続く打者熊代(日高・4)がバントヒットで出塁し、9番西野(大体大浪商・4)のタイムリーで追加点。さらに、西川(桐蔭・3)が出塁、そして2死満塁となり2番太田(済美・1)がレフトスタンドにこのリーグ2本目となるホームランを打ちこの回一挙7点を挙げた。
大量援護をもらっても気を抜くことなく先発の仲川は6回に1点こそ追加されるものの粘りの投球で投げ抜いた。
そして、7回の攻撃で押し出しのフォアボールで追加点を加え、裏の守備を3人で締め10-3で7回コールド勝ちを収めました。
明日は勝つと残留確定、負けると降格確定といった大一番の試合。やはり、我々は1部で秋リーグ戦っていかねばならないので明日の試合、出場しているもの、ベンチのもの、スタンドのもの、全ての部員が一つの和になって勝ちに行きます。
なので、今リーグ最後の1試合、全力で挑みますので応援よろしくお願いいたします。
明日12時30分~豊中ローズ球場
2回生本岡諒也