春季リーグ第一節三回戦 | 和歌山大学硬式野球部のブログ

和歌山大学硬式野球部のブログ

和歌山大学 硬式野球部の試合予定や試合結果を更新致します!

戦評
4月9日  10:00~  @豊中ローズ球場

先発ピッチャーは和歌山大学久田、神戸大学井上でスタートした。

先攻の和歌山大学は2回、1死から5番竹内、6番西岡、7番西川の3連打で1死満塁のチャンスを作ると、この日リーグ戦初先発の1年生の8番太田が四球を選び、和歌山大学が先制する。

和歌山大学久田は4回、先頭の4番松田にショート強襲ヒットを許し、ここで4回生の新居にスイッチ。
続く6番の二谷に中前安打を許し、続くバッターの内野ゴロの間に3塁ランナーが生還し同点に追いつかれる。

続く5回にも1点を奪われ1-2と逆転を許す。

援護したい打線は6回、3番城野、4番川口、5番竹内の3連続四球で0死満塁のチャンスを作ると6番西岡の死球と8番太田の犠牲フライで3-2と逆転に成功する。

7回には3番城野のソロホームランが飛び出し4-2とリードして終盤8回、9回を迎える。

8回途中まで好投した新居に代わり1年生の宮本を投入。8回を0点に抑え、迎えた9回ウラ。

四球などでピンチを招くき、1点差まで詰め寄られれ2死1.2塁でバッターは6番二谷。カウント1-3からの4球目をライト前に運ばれ、ライトの熊代のバックホームが高投し、投手のカバーリングが遅れた間に1塁ランナーも生還し痛いサヨナラ負けを喫した。

(西岡)