お久しぶりです。ドッピオです。
先週は更新を忘れてしまっておりました。ピンチヒッターにご助力いただく形になってしまいました…。申し訳ないです。


さて、今回はジャズに関連する内容を書こうと思っていたのですが、申し訳ございません、米津玄師の新曲が2曲出てしまいました。
今回のタイトルは米津玄師2になります。ご了承ください。

さて、今回の2曲はいずれも映画「チェンソーマン レゼ篇」の客で、OP曲とED曲になります。IRIS OUTとJANE DOEですね。
Iris outは「こっそり立ち去る」という意味を持っています。Jane doeは、英国を発祥とする、身元不明者の名前を表す仮名だそうです。男性を表すjohn doeと並んで、女性の場合はjane doeなのですね。
チェンソーマンをご覧になったことがある方なら恐らく、タイトルの時点で今回の映画に酷くしっくりくる曲なのではないでしょうか。
IRIS OUTは中毒性の塊ですね。研究室への行き帰り、気づいたらこの曲しか聴いていなかったことが二日ほど続いていました。
映画広告のために入れていた登場キャラクターのボイスがあまりにしっくりきて、曲そのものに逆輸入した、というのは既に有名になりつつある逸話かと思います。
また、22日の0時に公開されたJANE DOEは宇多田ヒカルさんを歌唱で迎えた曲ということもあり、普段の米津玄師の世界観からは少し外れた音作りがまた癖になるいい曲でした…。願わくば映画館で観て聴きたいものですが…。

Plazma, Bow and ArrowにIRIS OUT, JANE DOEと、1年後のライブに向けてどんどん新曲が増えてまいりました。この後も秒速5センチメートルの主題歌が待っております…!是非とも今のうちに, 皆様も米津沼に溺れてみませんか?

さて、来週の執筆担当はヤツメさんです。お楽しみに!