こんにちは 木曽檜です。
今回は木曽檜という名にちなんで
6月3日より、伊勢神宮式年遷宮 御神木祭りが開催されます。
これは8年後の式年遷宮に先だって、社殿の建立に使われる御神木を伐採し、伊勢神宮まで運ぶというものです。
地域を挙げての一大イベントであり、5月に御嶽山の方に行った際にはお木曳きが行われる上松だけでなく木曽福島や南木曽の方までポスターやのぼりがかけられていました。
ここで、御神木となる檜を採取する場所が国有林の一つである赤沢自然休養林です。
この赤沢自然休養林、自身のお気に入りの場所です。
とても空気が澄んでいて、居るだけで頭も身体もスッキリする場所です。
休養林で1日、何をするでもなくただのんびり日向ぼっこするというのが理想です。
ただ、最近は木曽の方に行くにしても名古屋から出発して上の王滝村まで上がっての日帰りが基本で、時間的に休養林に寄るということがなかなか出来ていません。
休みの日に何気なくふらっと行けるような身分になりたいです。
次回は「次男」さんです。