マネージャーになると思ったけどまさかの・・・ | ワールドテニススクールBLOG
ど~も~!渡辺貴幸ですテニス
 
すみません
 
知っている方は知っていると思うんですけど
 
色々あってブログを書くことにビビってしまい不安
(石井コーチにいじられまくり)
 
前回の投稿から約2か月半経ってしまいましたが
 

今回は中学ハンドボール部時代の話

 

第4話になります爆  笑

 

前回の記事でも書きましたが

 

練習をしていると膝に違和感がびっくり

 

最初は気にしていなかったんですが

 

どんどん痛みがひどくなってきて悲しい

 

走る、跳ぶ、しゃがむなどの動きができないほどに

 

病院での診断結果は

 

オスグッド

 

「オスグッド」は成長痛だということなので

 

しばらくしたら痛みは無くなるんですが

 

運動ができない僕は

 

「どうしようかなぁ~」

 

「ハンドボール部辞めようかな」

 

と考えましたが答えが出ず

 

顧問の先生に相談することにしましたキョロキョロ

 

先生は

 

「ハンドボール部には所属したままにしよう」

 

と言うので

 

僕はマネージャーをしろって事かなと思ったんですが

 

先生は続けてこう言いました

 

「フィールドプレーヤーじゃなくてキーパーをやろう」

 

と提案してくれたんです

 

それを聞いた僕はこう思いました

 

「ぜっっったいに!嫌だ!」

 

「キーパーするぐらいならマネージャーをする」

 

ゲロー

 

キーパーはフィールドプレーヤーよりも動く範囲が狭いからと言っても

 

キーパーの運動量も多いですから膝への負担もある

 

けど

 

それよりも僕がキーパーをするのが嫌だったのは

 

めっちゃくちゃ怖いからえーん

 

皆さんハンドボールを観たことありますかはてなマーク

 

観たことない方は観てほしいんですけど

 

フィールドプレイヤーがシュートできるラインと

 

ゴールとの距離は6メートル離れています

 

6メートルと聞いてどう思いましたかはてなマーク

 

近いと思いますはてなマーク

 

遠いと思いますはてなマーク

 

距離は6メートルありますが

 

実際はそのラインからジャンプしてシュートしてくるんですびっくり

 

キーパーからしたら目の前で思いっきりボールをぶん投げられるんですガーン

 

想像してみてください

 

もう怖すぎるでしょ驚き

 

目をつぶっちゃいますよ絶望

 

だから入部した時からキーパーだけは絶対にやらないと決めていたのに

 

顧問の先生は僕の為にキーパーをやろうと言ってくれたんです口笛

(言われてしまったんです)

 

まぁキーパーの人数は少ないからすぐにレギュラーになれるかもしれないしえー

(キーパーは人気がないからなっ)

 

ハンドボール部辞めても他に入りたい部活なかったし

(ただ先生の提案を断れなかっただけ)

 

貴幸少年は嫌々キーパーをすることにしました

(ハンドボールのキーパーをしている方すみませんあくまで僕個人の感想です)

 

キーパーを始めてからどうなったかはまた次回にグラサン

(テニス関係なくてごめんなさい)

 

 

 

 

 

 

ではでは!またバイバイ

 

 




ワールドテニススクールでは随時体験レッスンを受け付けています。

道具が無くても気軽に始められますのでよかったらご利用ください。

平日土曜 9時から19時(火曜定休)
日曜祝日 9時から16時

お電話でお申込みができます。

お気軽にご連絡ください。

 

 

 

 

 

 

 

石井コーチのテニス動画

 

 

横浜市戸塚区のテニススクール ワールドテニススクールオフィシャルHPはこちらをクリック 

 

 

下記QRコードからワールドテニススクールのインスタを見る事が出来ます