遂に一昨日の金曜日から、クリスマスマーケットが始まりました。





昨日の夕方、買い物の為に近くまで行ったので


せっかくだし立ち寄ってみたのだけど、素通りしただけで帰ってきました。


目的のお店がVáci utcaにあったので、行きはRákóczi útの方から行ったけど


無事に目的の物を購入した後、Vörösmarty térのクリスマスマーケットに向かって進んでみたら、とにかく凄い人。


私が立ち寄ったのは16時頃だったと思うのだけど、とっても賑わっていました。


特に最近は、咳き込んでいる人も街中で多く見かけるし


トラムやバスに乗る時だけマスク着用している同僚や、見知らぬ人もいる印象なので


「平日の、晴天の時にまた出直そう〜」なんて思いながら、一目散に退散してきてしまいました。


数日前に「酷くはないけど、長引くコロナになってる人がいるから気をつけて〜!」


と、お隣の国に住んでいる方が連絡をくれていたのもあったし


実際、同僚にも長いこと体調が優れてない人もチラホラいるので


キラキラでワクワクな雰囲気を楽しみたかったけど、ここはグッと我慢。


「お家であったかい物か、美味しい物でも食べよう!」と気持ちと頭を切り替えた次第です。


そうそう。


美味しいものといえば!


この前の11月11日はMárton napで、ハンガリーではこの日にガチョウを食べる習慣があると聞いているのだけど


他のヨーロッパ諸国でも同じかな?


すっかり忘れていたマルトンの日だけど、偶然にもちゃんとガチョウを食べる事が出来て、大満足!


「今日はご飯作るの面倒だな〜。久しぶりにマクドナルド行きたくなってきたな〜」


と、家に帰る途中で吸い込まれるようにマクドナルドに入店し


普段は大体食べるものを決めてるというか、決まっているのでメニューをじっくり見ることはないのだけど


この日は何故かお腹と相談しつつ、タッチボートのメニューをじっくり見ていたら「Goosey Gusztav Jr」なるバーガーを発見しました。



このGoosey Gusztavはいつも期間限定で出ているフォアグラバーガーのタイトルで


例年いつもはMaestro Goosey Gusztavという名前だし


通常はMaestro Burgerシリーズの所にあるはずなのだけど、Jrだからかな?


通常の「サンドイッチ」コーナーの中に、しかも真ん中のあたりに、ひょっこり、こっそりといました。


一応「New!」ってラベルは付いてるけど


特に「フォアグラ」とか書いてないし


そもそも、大きく宣伝とかしてなかったはずだから半信半疑だったけど注文してみたら


ちゃんとフォアグラ入ってました〜!


箱もMaestro Burgerシリーズではなくて、グルテンフリーバーガーを頼む時と同じ箱で、ちょっと主張は控え目。




Jrとタイトルになっているだけあって、いつものフォアグラバーガーに比べたら、フォアグラ感は少なかったけど


ちゃんとフォアグラの香りもしっかり立っていて、いい感じ。


「あれ?今日って11日だからマルトンの日かぁ!」と気付いて


偶然だけど、導かれるようにマクドナルドに入って、導かれるようにフォアグラを食べることが出来て


なんだか幸せで満たされて1日を終える事が出来ました。


普段だったら何も考えずにビックマックとか、別のメニューをオーダーしてるのに。不思議。


そもそも、このJrは通常メニューに仲間入りなのかな?


それとも期間限定なのかな?


通常メニューに仲間入りしてくれたら、お友達や家族が遊びに来てくれた時に「マクドナルドに行こうか!気軽にフォアグラ食べれるよ!」って案内出来るから嬉しいんだけどなぁ...


パリに行った時に、マカロンを食べる為に凱旋門前のマクドナルドに朝イチで行ったように


(パリ在住のお友達には「わたちゃん、マック行きたいん?ほんまに?マックでいいん?パリには美味しいマカロン屋さん、いっぱいあるで?」って笑われたけど)


ブダペストに来たらフォアグラ食べにマクドナルド!みたいなのが出来たら面白いのになぁ。


とりあえず、このまま体調崩さないように、毎日食べて寝て、心地よく過ごそう。