夏だから仕方ないとはいえ、暑いなぁ暑いなぁと毎日思ってばかり。


そういえばこの前、夏恒例の同僚達とのガーデンパーティーでした。


今年もボグラーチBográcsで、グツグツ煮込み料理。





今年の煮込みメニューはこれでした。



名前忘れちゃったんだけど、豚肉のシチュー....みたいな名前のお料理。


この日はリハーサルがあったのだけど、リハーサルの後、15時過ぎに作り始めました。


グツグツ、コトコト煮込むことトータル約3時間。


18時半頃に完成しました。


「ご飯が欲しくなるなぁ」なんて思ってたら、寸胴鍋いーっぱいにお米も用意してくれていました。


美味しかったぁー!


コショウが効いていて、豚肉の甘味と脂の旨味と、もう全部美味しかった!


そして、このパーティーはそれぞれみんな何かを持ち寄ってのガーデンパーティーなのだけど


今年は、リハーサルの前に朝から巻き物を作って、持って行きました。


お寿司が好きな同僚多いし、お魚が苦手なお寿司好きの人も少なくないので


きゅうり巻きと、鮭巻き。



生魚が苦手な人もいるので、鮭は鮭フレークだから加熱済のもの。


「お寿司大好き!」という外国の方は多いけれど、その「お寿司」が日本人が「お寿司」と聞いて思い描く「お寿司」とは限らない事、


「お寿司は好きだけど、お魚のお寿司は食べない」という方や、「生魚の匂いが苦手」という方もいるのを、ハンガリーに来てから学びました。


なので、魚が苦手なお寿司好きな人用のキュウリ、生魚が苦手なお寿司好きな人用として鮭フレーク巻き。


本当は細巻きを作りたかったのだけど...自分の能力的に細巻きでも太巻きでもなく、中巻になりました。


でも、みんな喜んでくれて、あっという間になくなってしまって、嬉しい限り!!!


ただ「海苔に対して警戒する方もいる」という点は盲点でもあり、大きな学び・発見になりました。


私は知らない食べ物や、目新しい食べ物に対して、基本的にいつでも食欲が優ってるので「興味」という感情が優勢なのだけど


知らない食べ物に対する反応の想像力、まだまだ足りなかったなぁという学びになりました。


それにしても、みんなの持って来るものや、その量が凄い!


今年もチェリービールは20リットル!


お家の庭から採ってきたよ〜っていうサクランボは、みんなで「プロテイン与えてたん?」って冗談言うほど大きくて立派でした。



お庭で採れた胡桃で作ったお酒を持ってきてたり、もちろん自家製パーリンカも。


たくさんのポガーチャや、お菓子もいっぱい。



食べて、飲んで、お喋りして...楽しかったなぁ。


そして、いい仲間に・環境に恵まれてるなぁと、しみじみ幸せに思いました。


お庭のニャンコちゃん達も、今年も可愛かった!







夏はあっついけど、日が長くて1日を長く楽しめるから、なんか得した気分です。