昨夜、夏時間に切り替わりました。
「今回で最後らしい」と聞いたと思ったけど、「まだ最後じゃないらしいよ」という人もいて、どっちなんだろう。
とりあえず今回は1:59→3:00と、時間が飛ぶのを携帯で確認して
変わった瞬間に、家中の時計を1時間早めて...謎の達成感!
アナログな腕時計、炊飯器や、オーブン、目覚まし時計など、意外と多いなぁと思いました。
日本との時差が7時間になっただけで、距離が近くなったように毎回感じます。
本当は何も変わらないのに。
そして、冬時間に切り替わる時は、反対に遠く離れちゃったように感じるの。
同じ所に居ながらのこの1時間の“時差”、個人的にはなんだかんだいつも調子が安定しないので
ゆるりと対応させていかなきゃ。
それはそうと、晴れたり雨だったり、暑かったり寒かったり、とても忙しいブダペスト。
この前、ブダ側で用事があった日、予定が終わった後に
とても綺麗な青空だったし、久しぶりに王宮まで足を伸ばしてみました。
大好きな八重桜ロード。
「もう咲いてるかな&もう少し咲くの待って欲しいなぁ」なんて思いながらの、偵察のつもりで行ってみたのだけど
ご覧の通り、咲くのはまだ少し先みたい。
蕾も固そうでした。
ちょっと暫くはゆっくり桜散歩を出来そうにないから、良かった!
見頃はいつかなぁ。
見に行けるタイミングが見頃に間に合うといいなあ。
一方で、街中の桜(ソメイヨシノかな?)はブリブリに咲いてて、とてもいい感じです。
立ち止まって写真を撮っている人も多くて、見知らぬ人と「綺麗だねぇ」なんてお話したりして、なんだか心もほぐれる感じ。
ただ、こんなに桜は満開だけど、やっぱり寒い時は寒い!
それに加えて、“1時間の時差”が生まれた今、本当に体調第一で生活しようと思います。
この前Vörösmarty広場を通りかかったら、既にイースターマーケットも始まってたし
着々と春がやって来てるなぁという感じ。
一瞬であっつくなって、そして夏休みになっちゃうから
今年のシーズンも、最後まで元気に舞台に立てるよう、季節と時間の変わり目の今、ピシッとしよう。
それにしても、スターバックスの春限定の桜フラペチーノ、ハンガリーでも展開してくれたらいいのにな。
最近のスターバックスの期間限定商品、ラベンダー抹茶なんだけど
ラベンダーと抹茶からは、私はちょっと春を感じられないから飲んでないです。
美味しいのかな。
機会があったら、今度飲んでみようかな。