昨日からまた曇り空・雨模様のブダペストだけど


ここ最近は、毎日とっても気持ちの良い青空でした。


どうも、雨だとお天気が「悪い」、晴れていると「良い」お天気と表現してしまうし


観光地に行った時なんて、晴れてる時しか絶景の景色に会えないし


日常生活でも、雨だと行動に制限が生まれることが多いのは事実だけど


昨夜、お家に帰ってくる時の雨模様の街並み、幻想的でとっても綺麗だったし


それはそれで趣があっていいなぁと思いました。


お天気一つとっても、どんな時も、どんな状況でも、自分の立ち位置次第だなと思ったら


お天気を悪者にすれば、誰も傷付ける可能性がないのは事実ではあるけど


晴れ・雨での、良いお天気・悪いお天気という表現は、なるべくやめてみようと思いました。


せめて、「雨=悪い」という表現だけでも、控えるようにしてみようかなと。


それはそうと、ちょこっとお昼の用事が早く終わった日があったので


少し寄り道をして、アーモンドの花を見に行ってきました。



木が幹からユサユサ揺れるほどの強風だったから、あまり長居はしなかったけど


それほどの強風の中、全く花弁が散っていかなくて、偶然だけど、きっと1番の見頃なタイミングで行けたんじゃないかな。


まだまだ空気が冷たくて、風があると寒くて、ダウンを着ているけど


春に向かって世界は動いているんだなぁと思いました。


それにしても、桜にそっくりなアーモンド。


同じバラ科・サクラ族に属してるからなんだそうだけど植物の分類って、本当に面白い!


この前の夏の一時帰国中、小石川植物園に行ったのだけど、色んな植物が見れて楽しかったし、また行きたいなぁ。


アーモンドが見頃ということは、そろそろブダペストの桜も咲き始めるはず。


今年の春は、サクラ散歩出来るかな。


去年は少し散り始めてる時期にしか行けなかったから、今年は花盛りのタイミングで行けるといいなぁ...。


ウィンタータイムも、残すところあと一週間。


そろそろ春支度始めないと!