先週は寒さに震えていたのに、一気に暖かくなりました。


毎日、本当にいいお天気!


昨日は気温が20℃まで上がったみたい。


結局、アーモンドのお花見には行けていないけど


気持ちのいい青空の下、歩くのが毎日楽しかったです。


そういえば、いつも通り雛祭りをしました。


冷燻製のサーモンを購入してきて、お家にあったアボカド、卵を。


あとは、節分の時に余って、冷凍保存しておいたイクラで手鞠寿司にしました。


あとは、インスタントの蛤のお吸い物。


心の雑念が形に表れているなぁという出来栄えだけど、節分と同様、らしいことが出来たので、満足。


それはそうと!


先週からずーっと楽しみにしていた、雛祭りの3日から開催してたローカルスーパーでの「日本特集ウィーク」!


チラシを見てただけでもワクワクが止まらなくて


実際に店頭に行ったら、想像の斜め上をいっている商品もあって、見ているだけで面白かったです。


こういう焼きそばの概念、無かったなぁ...とか


買わなかったけど、これは!おかき!!!と嬉しくなったり


うどんが入ったお味噌汁も美味しそう!とか


寿司マヨネーズのクラシック味とは...?カリフォルニアロールとか作る時に使えばいいのか...?とか


そして寿司マヨネーズの使い方がイメージ出来ないけど、ワサビとは何が違うんだ...?とか。


小さい頃から、スーパーにいる時間はいつでも楽しいのだけど


見ているだけで、色々想像が膨らんで、普段以上に楽しいスーパー滞在時間になりました。


中でも、湖池屋には感謝しても仕切れない!と思いました。



ポテトチップスは大好きだけど、辛いのは苦手だし


これまでカラムーチョは、パーティーとか飲み会で少し食べる程度で


殆ど自分で購入して食べたことなかったけど、今回2種類とも買って


我慢出来ずに帰宅してすぐに食べてみたら、美味しくて


「湖池屋のみなさん、海外展開してくれてありがとう!!!」って、実際に声に出しながら一瞬で2袋とも食べ切ってしまいました。


ので、次の日、慌ててまた買いに行きました。


日本で食べてたカラムーチョって、とにかく辛かった記憶なんだけど


なんだか「スイートチリ」という表現がピッタリな味に感じました。


パッケージも日本の商品とはデザインが異なるし


海外向け商品として、使っている調味料成分とか違うんだと思う。


企業努力って凄いなぁ!



ポテトチップスだと、堅あげポテトが高校生の頃から大好きで


日本に帰国する度、こちらに何袋も持って来ている堅あげポテト星人なのだけど


今度の帰国では、湖池屋の商品も買ってみようかな!


あと、久しぶりに日本のカラムーチョも食べたくなりました。


絶対味が違うはず!


カラムーチョのおかげで、一気に湖池屋のファンになりました。


特売チラシを眺めている時間も含めて、スーパーって何でこんなに楽しいんだろう。


今日も最高気温は18℃の予報だし、日中は20℃くらいまで気温が上がるようになったけど


最低気温は5℃前後で、朝晩は冷え込んでいるから未だにダウンジャケットを着ているのだけど


春の陽気の中でも、インフルエンザや風邪で、体調不良の人も周りに多いし


マスク着用でリハーサルに参加している同僚達もいるし、舞台上から見える客席にもマスク姿のお客さんも少なくないので


1日の寒暖差が激しくなって来た今だからこそ


食べるものいっぱい食べて、引き続き楽しく過ごさなきゃ!