寒い!と思って過ごしていたら、この前は起きたら銀世界でした。
リハーサルの休憩中、街中の屋根に雪が積もっているのを見て
なんだか焼き菓子の粉砂糖みたいで美味しそうだな、と思ってしまいました。
お腹すいてたんだろうなぁ。
普段の街並みに、雪の白色が加わるだけで、世界がモノクロで鮮やかになるから不思議。
積るほど雪が降る日はまたあるかな?
今度雪が降ったら、どこか行けたらいいなぁ。
とりあえず毎日寒いので、毎晩鍋。
昨日はキムチ鍋にしました。
お友達が夏にお裾分けしてくれた、刻んで冷凍しておいた紫蘇を挽肉に混ぜて、肉団子にしてお鍋に投入してみたら
キムチの辛さと、紫蘇の爽やかさでとても美味しかったです。
日本から持ってきた様々な味の鍋のもと、美味しいし、何より簡単だし、ものすごく重宝しています。
そんなこんなだけども。
今日は、11時から配信コンサートに出演しました。
私の出番は2番目だったけど、まだコンサートは続いていて、終演は17時頃。
ずっと、今日に収録して1月22日(ハンガリー文化の日)にリリースするのだとばかり思っていたのだけど
ハンガリー文化の日に準えて、「ハンガリー人作曲家の作品」というコンセプトの配信コンサート。
私は、ゴルドマルク・カーロイ(一般的にはカール・ゴルドマルクとして知られているかも)の2曲の作品を歌いました。
ハンガリー語でのインタビューも、頭が真っ白で何も覚えてないけど、いつの間にか終わっていました。
後で配信を見直して、歌はもちろん、そして歌以上にインタビューで何を聞かれていたのか、何を自分が喋ったのかを確認しようと思います。
今回歌った2曲も、そしてゴルドマルクという作曲家も
今回の配信コンサートがきっかけで初めて出会う事が出来たし
彼は柔らかい光で、とっても美しい間を描く作曲家だなぁと思いました。
自分の声が持っているパレットと近いとも感じたし、他の作品も見てみようと思いました。
...と、少し振り返りつつ
インタビューでも話の中で説明されてたけど、今夜は「ニューイヤーコンサート」でベートーヴェン第九。
全部で2公演あるうちの、2公演目。
1月も半ばもいいところで、もはや後半も後半突入してるけど、ニューイヤーコンサートです。
元日の1公演目で華やかに新年をお祝いしたように、今日のニューイヤーも、温かい会場の公演になりますように。
がんばろう〜。