昨日スーパーに行った時に、ふと店頭に並んでいる栗を見て
「あ、今年は秋らしい事を全く出来ないまま冬になっちゃったな」
と思ったので、思い付きで20個ほど栗を購入して、栗きんとんを作りました。
もう12月も後半に突入したけど。
今年最初で、恐らく今年最後の栗きんとん作り。
なんとなく日々の色んなことを考えながら栗を煮て、剥いて、丁寧かつ集中して実を潰していたら
あっという間に2時間経っていました。
一時帰国した時に購入して、こちらに持ってきた無印の小型サイズのマッシャーで大まかに実を潰した後
何度も何度も指の腹で丁寧に潰していたら、狙い通りとっても良い瞑想の時間と共に、とても滑らかな舌触りの餡が完成。
サトウキビ砂糖かな?、今回はとにかく茶色い砂糖を使わずに白いお砂糖を使って
丁寧に、横着して手を抜きながら、かつ集中して作ったところ
とてもいい色で、溶けるような舌触りの、甘くて美味しい栗きんとんになりました。
大満足!
なんだか今年はゆっくりお家で過ごす時間が少ない9月〜11月を過ごしていたのだけど
やっと秋らしい事を出来た...ので、次はクリスマスマーケットに行かなきゃ!
行きたいなぁ、行かなきゃ終わっちゃうなぁ、なんて毎日思ってるのに
毎日寒くて、予定がある日は予定優先、予定がない日はぐうたら優先で
「まぁ屋台も、そもそもその屋台で売ってるものも、なんならデコレーションも毎年一緒だしな」なんて思いが勝ってしまって...まだ行けてない。
けど、クリスマスまであと残り10日間。
クリスマス前までには頑張って行こう。
それはそうと、今年もオペラからクリスマスプレゼントを貰いました。
ありがたい!そして嬉しい!