だいぶ朝晩の気温が下がって、私の周りでもコロナや、風邪で体調を崩している人が多い印象です。


幸い私は元気、その上健康なので、このまま年末・クリスマスまで頑張りたいところ。


そんな最近の悩みは、いつ暖房をつけるか、ということで


寒くない訳ではないけれどまだ問題なさそうだし、なんとなく11月入ってから暖房入れようかな、という結論を出しつつあります。


そんな秋らしくなってきた中、日本大使館まで、在外投票に行って来ました。



2017年の選挙の時はこちらに来たばかりで、在外選挙人証が間に合わなくて投票に行けなかったけど


それ以外の選挙には、こうやって投票出来ている事、とても嬉しく思います。



大使館はブダ側の、首都なのに自然豊かで閑静な場所だけど、少しアクセスの悪い所にあって、市内中心部からはトラムとバスで小一時間かかるのだけど


今回も、予定を終えて時計を見たら、ギリギリまだ16時前で


「あ、投票所の受付時間は17時までだし、今日行けるかも!」と思って、急いで16時半過ぎに大使館に到着して無事に投票出来ました。


帰りは、肌寒いけどとても心地よいお天気だったので


トラム・バスで小一時間かかるところを、街中ハイキングがてら歩いて帰りました。



空も綺麗で

落ち葉も綺麗で

いつも大使館からの帰りのバスの中から「写真撮りたいな〜」と思ってたバス停。


レゴブロックのペイントがされていて、可愛くてなんだか見ると心がパァッと晴れる、好きなバス停の一つ。


2時間かからないくらいで市内中心部に戻って来れたのだけど


心と頭にとっても良い時間になりました。


途中の道も、いい感じに自然に触れられたし


病院頑張ったご褒美で、肩車をしてもらってご機嫌な子供と、お母さんと交わした会話も心がほぐれたし


マルギット橋から見た夕焼けは本当に綺麗で、心がシャワーを浴びてる感覚になったし


在外投票も、私が大使館のあるブダペストに住んでるからこそ、これまで難なく毎回投票出来ているだけで


今回も「あ、今からなら行ける!」という感じでの行動だから


私がもし大使館や在外公館のない街に住んでいたら、今回は投票に行けなかったし


これからも在外投票出来る選挙には、可能な限り参加したいと思います。


あの時間から、少し急足で大使館まで行って本当によかったなぁ。


おかげで、とっても心と視界がクリアになりました。


どんどん暗くて寒くなる今からの季節、というか時期


そういう時に限って、一丁前に生意気にも「忙しい」と感じる瞬間も増えると感じるけど


だからこそ、こういう時間を意識的に探して、作りながら、過ごしたいなぁ。


今日も、頑張らないを頑張ろう。