手帳をペラペラとめくっていたら
今年ももう残すところ100日もない事に気付いて、びっくり。
驚いているだけでも仕方がないので、来年2025年の手帳を買いました。
まだ真っ白だけど、これから色んな予定を書き込むのが楽しみ。
贅沢言うならば、適度に予定があって、適度に余白のある、楽しさと大変さと忙しさ、それぞれがバランスの良い毎日になるといいな。
ちなみに手帳と一緒に写っているのは、先週のスロバキアでのコンサートで頂いたお花。
いつもは1輪だけお花を飾っているので、とっても窮屈そうな一輪挿しだけど
大好きな霞草も入ってるし、普段と比べものにならないくらい心が賑やか!
スロバキアから一緒に帰って来て良かった。
もう1週間も経つのに、2〜3日前に帰ってきたかな?と思うほどに、お花が元気で嬉しいです。
そういえば、この前、次の公演の為の衣装合わせに行ったら
衣装さんの工房には、もう素敵なクリスマス。
あまりにも可愛くて、見つけた瞬間に「素敵〜!めっちゃいい感じ!」と衣装さんに言ってしまいました。
そして次の公演たちの衣装も、自分では選ばないタイプのお洋服で、とっても楽しみ。
夏休み明けの公演では、新作で衣装はデザイナーがデザインから考えて、一人一人に合わせて作ってくれたのだけど
袖とか、ポケット等をまだ縫い付ける前の、仮縫い状態で衣装合わせをした時に
衣装がピッタリ過ぎて、縫い目を解いて、また縫い直し...という事があって
「ほら、椿姫の後、夏休みで1ヶ月日本に帰ったの。ご飯たくさん食べちゃった!ごめん!」
って誤ったら
「そりゃ仕方ないよね!ママのご飯はいつだって美味しいし。問題ないよ!それが私たちの仕事だから、安心して!」
って笑いながら、豪快に縫い目を左右に引っ張って、服を“布”にして、新しく体に合わせて印をつけてくれました。
私は鮮やかグリーンだったけど、ピンクや黄色、深緑の衣装もあって
テレタビーズみたいで、みんなで集まったら可愛い色使いでした。
1回だけ被って、「あ、地毛でいいからヒロコはカツラなしね!」って言われた黒髪ショートも
地毛が真っ黒ではないし、人生でショートカットは1度もしたことはないので、なかなか新鮮でした。
この公演の衣装合わせ以降、2回ほど衣装合わせして
1年前に採寸したサイズを参考に衣装を選んでくれているけど
前回みたいに「ピッタリすぎる」現象は起こってないので良かった。
いっぱい食べて、健康に秋を過ごしながら、冬支度をしようと思います。