ここ最近は暑いのに、やっぱり寒い気がする。
暑いのに急に寒くなって、突然嵐がやってくる。
未だに寝る時は、ゆったり目の長袖・長ズボンで寝てるのだけど
まだもうしばらくは、長袖・長ズボンで寝てた方が良さそうと思うような週間予報。
一昨日だったかな、外出先に朝少し早く着いたから(といっても10時前だけど)
換気のために窓を開けつつ外を見てたら、煙突かな?
モクモクしてたから、やっぱり暖房ついてたんだと思う。
去年の今頃、日本からお友達が遊びに来ていたから比較的よく覚えているけど
外出時は基本どんな時間帯でも半袖だけで問題なかった記憶があるし
(今はまだ半袖だけだと不安だから、必ず何か羽織るもの持ってるし、長袖着てる時もある)
シューマンの「Im wunderschönen Monat Mai(美しい5月に)」で歌われてるような5月...ではあるけど
でもそれには寒過ぎるというか、穏やかではないというか。
ここ最近、夕方から嵐・土砂降り・雷雨がやって来て、朝にはめっちゃいいお天気!な日ばっかりな気がするけど
この前も、昼間はめちゃくちゃ透き通る青空だったのに、20時頃の空が世紀末感漂い過ぎてたし
もちろん、この写真の10分後くらいには笑っちゃうレベルの土砂降りになってたし
晴れてる時とそうじゃない時の差がすごくて、美しい5月...になって欲しいなぁ。
それはそうと、湿気に湿気って困り果ててた焼き海苔を、適当な配合で煮詰めて佃煮にしてみました。
突然の思いつきで作り始めて、1時間くらい無心でかき混ぜていたので、とても良い瞑想の時間にもなったし、何より美味しい。
お醤油と砂糖があれば、世界はどこにいても私は無敵に過ごせるかもしれないと思いました。
基本、毎日毎食お米が主食の生活をしているので
これは毎朝起きるのが楽しくなりそうだなぁと、そういう味。
写真撮ってみたけど、私の美味しい感動が何一つ伝わらなさそうな、ただ黒い写真にしかなりませんでした。
そう考えると、桃屋の「ごはんですよ」のパッケージデザインが
びっくりするほどカラフルで、一文字ずつ色が違って、色の渋滞が起こってるはずなのに、あの大きさで、うるさく感じさせないの素晴らしいし
中身が真っ黒の商品なのに、デザインから味は想像出来ない分、ワクワクする色使いと文字の位置から「美味しそう」って思えるの、それが全部デザインの力なのって凄いなぁ。
私にデザインの力やセンスはないけど、佃煮が美味しく出来たから私は幸せです。
美味しく食べて、また明日も頑張ろう。