7日のコンサート、たくさんのお客様と共に時間を共有することが出来ました。


コダーイ「ナウシカ」

中田喜直「ゆく春」

バルトーク「夏」

相澤直人「ぜんぶ」


この4作品を、伴奏科の村田茉莉花ちゃんと演奏しました。



どの作品もとてもたくさんの遊びがある曲で、準備をする中で


どの曲も、全ての1音、1声、それぞれにやりたい事が溢れてしまって


声色が幾つあっても足りないなぁ、もっと色彩豊かにならないとなぁと思いながら取り組みました。


そんな気持ちから、角度によって複数の色に見える、カメレオンみたいなドレスを選びました。





どんな風にお客様に届いて、一人一人がどのように受け取って、感じて下さったかはわからないけど


あの空間の音や、空気、表情が、1人でも誰かの心の中にそっと受け入れてもらえていたら、嬉しい。


日本の歌も、ハンガリーの歌も、もっと歌っていきたいなぁ。


まだ頂いたお写真データ、容量が大きくてダウンロード出来てなくて見れてないから、お写真見るのも楽しみ。


近いうちにダウンロードしなきゃ!


そんなコンサートの翌日は国際女性デーでした。


ミモザは貰わなかったけど


スーパーに行ったらミモザと同じ黄色の、スイセンを束で貰いました。



1本だと思ってたら、「あ、束ごとどうぞ!」だったので


今、すっごい黄色!



そもそも家にあるのが全て1輪挿なので、収まるわけもなく。


普段、こんなに鮮やかで強い黄色のお花が家にあることはないので、なんだかとっても新鮮。


見てるだけで、自然と元気になれる色です。


でも、すっごく黄色!


暫くは、少しばかりネガティブな事があっても


このスイセン達に元気を分け与えてもらって、なんだかんだ頑張れそう。


ちなみに、スイセンを貰ったスーパーでは日本フェスタが開催中で


開催前日から、ネットチラシを友達に見せながら1人で騒いでて


「枝豆がね〜美味しいんだよ!日本ではビールとセットなんだよ!」なんて教えてあげたりしてたら


日本フェスタ初日、午前10時に友達に会った瞬間


開口一番「ヒロコ、ちゃんと朝スーパー行けた?何買ったの?」って心配してくれてて、ちょっと笑ってしまいました。


そして「その店舗よりも、あそこの店舗のが大きいし品揃え抜群だから、今度はそっちも行ってみなよ!」って教えてくれたから、今度また行ってみよう。


それにしても、スーパーが朝6時半から営業してるの、本当に便利。


不便だけど、便利。


「不便と便利が同居する」という事がここでは日常に溢れているなぁと感じます。


本当、みんなのお陰で毎日が楽しいなぁ。


色々頑張ろう。