毎日毎日氷点下で、最高気温ですら0度界隈で寒くてたまらないここ最近だけど


ありがたい事に、美味しいと、楽しいと、幸せに溢れています。


お招き頂いた、在ハンガリー日本大使館・新年賀詞交歓会では


夢にまで見た、こんなに豪華な幸せおせちを頂きました。


大好きな栗きんとんも、黒豆も、紅白なますも、海老も!


圧巻のお寿司と、ミニ雲丹イクラ丼も、う巻きも!

他にも、たくさん!


出席のお返事をしてから、1ヶ月近く「ご案内頂いたものの、私なんかが出席して良いものなのか」と悩みつつ、当日は大使館へ向かったのだけど


会場では、普段お会いすることの出来ない多くの方や、お忙しくてなかなか会う事が叶わずにご無沙汰してしまっていた方など、多くのゲストのみなさんとお話する事ができて


お腹以上に心が満たされた、幸せで素敵な夜でした。


そういえば8日には、♾️と掛けて


無印良品で購入して日本から持ってきた「すゑひろがりカレー」も食べました。

縁起を担いだ8食材が入ったカレーなので、店頭でこれを見つけた瞬間から、迷う事なく「8日に食べる」と決めていました。

写真では伝わりにくいけど、ねじりこんにゃく。


細かいところまで丁寧で、「これは福来る!」となったし、甘過ぎず辛すぎず、旨味のある美味しいカレーでした。



あとは、鏡開き!


お汁粉もお餅も大好きだから、ここは関西地方の風習も取り入れて、明日15日と20日にもお汁粉食べようかなぁ。


他にはご自宅でのランチ会にお誘い頂いて、昼間からシャンパン、サングリアを飲みながらの美味しく楽しいランチも幸せだったし


ずっと食べたかったお店のケーキを目の前に、不意打ちでめちゃくちゃ幸せそうな表情の写真が撮れたり


結局選べず2つ頼んだから、私のお皿だけ2つケーキが乗ってるし、フォークを取ろうとしてる所だから躍動感溢れる手だけど


とにかくものすごく幸せそう。


年が明けてから、これまで以上に食べる事を中心軸に行動してるんだけど


そのおかげなのか、特にここ数日は美味しい毎日。


そういえば、近いうちにバルトーク作品を歌う機会があるので


既に緊張してしまってるけど、引き続き美味しい毎日を続けていこうと思うし


最近またブダペストでも、新しい型のコロナウイルスが増えてきてて、インフルエンザも流行ってるって聞いたし


実際、インフルエンザで長いこと体調崩してる・体調崩してた友達や知り合いも多いし


3月はリスト音楽院でのコンサートにて日本語作品・ハンガリー語作品を歌う機会を頂けたから


あったかくなるまで、暫くは美味しい生活を頑張って継続したいと思います。