天気予報通り、本当に火曜日からグッと気温が下がって驚きました。
先週の今頃は、世界陸上でブダペスト中が熱気に、暑さにも包まれてたけど
最高気温35℃越えの毎日から、急に最高気温25℃程度。
本当、2週間前はダウン着てたとは思えないくらい寒くて
1週間前は暑くてたまらなくて
本当、「季節の変わり目、移り変わり」と言うよりは
「急な季節変化」に対応出来るように、衣替えを廃止して
衣類の収納方法や、購入する衣類の傾向を変えないといけないかなぁ。
数日前、朝起きてIKEAに行ったのだけど
10時開店って知らずに行って(きっと10時くらいだろう、とは思ってたけど)
到着したのが9時50分頃で、他のお客さん達と「開店待ち」をしました。
というか、お店の建物の中には入れたし、多分フードコート?は営業してる様な感じだったけど
売り場の入り口にローピングしてあって
店内アナウンスと同時に、店員さん達が「どうぞ」って入れてくれました。
なんだか、みんななんとなく列を作って待ってる様子や
店員さんがロープを外すのを動画に撮ろうと、携帯を構えている人もいたりして
その光景が興味深くて、写真を撮ったんだけど
携帯の写真フォルダを見ていて、この写真を誰かに送った訳でもなく
何を興味深く感じて、写真まで撮ったのか、自分でも全く思い出せないし、理解出来ず。
気温差にやられて、頭が疲れてたのかな。
そんな頭ポワポワな感じだけど
この前、とても飲みやすくて美味しいワインとパーリンカを飲みました。
日本人、ハンガリー人、モンゴル人の集いだったのだけど
久しぶりにワイワイしたパーティーで
初対面の方も多かったけど、ホストの方のお人柄ゆえか
みんなとても素敵で面白くて
幸せいっぱいな夜でした。
そして、こんなに大きな世界だけど、人の繋がりは広くて世界は小さい、とも思った夜でした。
楽し過ぎて、笑い過ぎて、あとホストの方からリクエスト頂いたから、お店の方に許可を得た上で
日本語の歌、イタリア語の歌、ハンガリー語の歌をそれぞれ2回ずつくらい歌ったのだけど
酔っ払いながら歌ったのなんて、いつぶりだろう。
周りのお席でお食事をしていた、他のお客さま達も、とても心優しい方々で
歌い終わる度に拍手と笑顔を下さりました。
やっぱり、歌っていいなぁ。
小さい頃から音楽は好きだったけど
ずっとヤマハ音楽教室の普通コース?をグループのみんなと楽しく遊んでただけだったし
高校1年の1月に歌を始めた時も、弓道部や生徒会活動が楽しくて仕方なくて、自発的に歌を習い始めたかった訳ではなかったし
(というか、新たに習い事増やすのもなぁと思ってたし)
歌を習うのは楽しかったけど、高校2年終わりの進路面談まで、ずっと他の職業に憧れてたし
高校3年で確定の進路希望出す時まで、むしろそちらの進路・進学を選択しようと思ってたし
今こうやって歌を歌ってるのは、沢山の偶然が重なって、その都度素敵な人達と出会えて、その人達が周りにいてくれて、その人達が導いてくれたから、環境を整えてくれていたからで
何一つ、自分の力ではなくて
私の人生、本当に周りの人達・歌に生かされてるなぁ、と。
酔って歌ったから、こんな事思ったのかな?
ここは新年度=9月だからなのか、最近少しだけ別れの場面が多かったからかな?
音楽で辛い事、悲しい事も山ほどあるけど
音楽が繋いでくれた出会い、嬉しい事、幸せな事も山ほどあるから
やっぱり歌に生かされてるなぁ。
なんか無駄にしんみりしたので、ここで終わり。
夏、遊び狂ってた訳ではないけど
「夏休み!」と意識して、あまり音楽と向き合わない、練習はしない生活をしていたので
そろそろ9月中旬のコンサートに向けて、動き始めようと思います。