2023年、明けましておめでとうございます。


上手く説明出来ないけど


2022年の自分が、2023年の自分を連れて来てるんだろうなぁ


と、しみじみと思う新年の幕開け。


2022年は特に沢山の新しい出会いがあって、それに伴う経験もたくさんあって


全てが嬉しく、楽しい事ばかりではなく、むしろそういった事のが少ないようにも感じるけど


多くの人のお力添え、お声がけ、優しさのお陰で腐らずにいられたなぁと。


2022年に起こった嫌な事、辛かった事


本当は全て忘れて、年越しと共に置いてきたかったけど


置いて来たら今が実現していないので


置いてこずに、嫌な事・辛かった事・悔しかった事に感謝をして、飲み込んで、消化しました。


そんな事を思いながら、色々と迷ったけど


夕飯にお蕎麦を食べて、今年は結局1人大人しくお家で年越し。



日本から持って来てた、鴨せいろつゆと、蕎麦粉100%のお蕎麦で、ネギなし鴨南蛮。


スーパー行きそびれたので

(正確には今日は休み・昨日は遅くとも18時頃までの営業だったのに、16時過ぎにスーパー行ったら、なんだかめちゃくちゃ混んでて、レジに並ぶ気力が無くなって引き返して来た)


ネギと鴨肉は省略だけど、ちゃんと鴨の出汁がきいていて美味しかった。


至る所で上がる花火も見たかったし、年跨ぎ公演のコンサート等にも行こうかなと思ったけど。


お家に居ながらも、外の賑やかな花火の様子がよくわかるくらい


今回も賑やかな年越しでした。


そして色々と考えたけど、今年はおせち料理なし。



何も作ってないけど、年の初め、おせちの代わりにとても豪華なオールJAPANご飯。


日本の緑茶に、日本のヤクルト(こっちで買えた!)に、日本の納豆に、その他も、スパーで購入したお米以外全部オールJAPAN。


ぎりぎり年末に間に合って、29日に鏡餅が届いたので


大掃除は省略したけど、無事30日に、鏡餅はじめしめ縄など、お正月飾りを全て飾れたし


お正月=お餅はあるし、今回はそれで新年の準備を終えてしまいました。


来年の年越し、というか、夜型人間だけど、いつか初日の出を見てみたいなぁ。


2023年。


また気持ち新たに、一つ一つ心真っ直ぐに取り組んで、毎日を積み重ねていけますように。


みなさんの毎日が笑顔溢れた2023年になりますように。