ここのところ、ずっとお天気が悪くて残念。


天気予報を見ても、向こう1週間の間にカラッと晴れる日は無さそうで


だんだん気温も下がってきてるし


なかなか洗濯物が乾かなくなってきてるから


洗濯物の為にも、そろそろ暖房を使い始める時期なのかなぁ...。


でも生活するのにまだ暖房の必要性を感じてないし、洗濯物の為に使い始めるのもなんだかな。


この前の、文化の日コンサート。



急遽、座席数を増やして対応した程、多くの方に足をお運び頂きました。


今回の会場で歌うのは初めてで、とても緊張しましたが


あんなに満席なのは今まで見た事なく


お客様が舞台上で歌っている私を見るように


客席も明るいので、私も歌っている間、お一人お一人のお顔を見ながら歌いました。


ニコニコ笑顔で楽しんで下さっている方、目を瞑り時々頷きながら楽しんで下さっている方


日本語を勉強していらっしゃるのか、口ずさみながら聴いて下さっている方もいて


唱歌メドレーを歌っている時には


曲が変わったタイミングで、表情がパッと明るくなっているお客様もいたり


客席が近くて明るい会場は、緊張もするけど


よりお客様と会話しながら演奏が出来て、演奏者として嬉しい限りだなぁと思いました。



はっか草、ピアニスト茉莉花ちゃんが教えてくれた曲で


今回のコンサートのお陰で出会う事が出来ました。


1曲だけ歌っても成立するくらいとても素晴らしい曲で、全4曲で構成されてる歌曲集の中の1曲なので


茉莉花ちゃんと、またいつか全曲通して演奏したいね、とお話していました。


演奏する機会を頂けるといいなぁ。


ここにいるからこそ、日本歌曲だけのコンサートをしてみたいと思うし


日本語が母国語ではないお客様の為に、日本語を大切に大事に歌いたいと思うし


文化の日コンサート、とても私にとって感謝に溢れた時間でした。





そういえば、この前友達がお土産にコフォラをくれました。


嬉しくてコフォラと。


今、滞在許可証の問題で国外に行けないから

(行けるのかもしれないけど、面倒臭がりなので面倒な事は嫌だし、お家が一番だし、あまり行きたい所もないから出る必要もないけど)


コフォラを貰って、めちゃくちゃ嬉しい。


当時は、時代が理由で、苦肉の策でコフォラが生まれたのかもしれないけど


今はそんなコフォラも「らしさ」だったり、独自性として存在するから


今この瞬間を必死に取り組んでたら、多分ちゃんと大丈夫なんだろうなぁ。


目先の問題は洗濯物をいかに乾かすか、だけども。


とりあえず、カラッと晴れてくれないかなぁ。