6月8日にスズキの鈴木修前会長が
ハンガリー政府より「星付大十字勲章」を授与されました。
とても光栄なことに、その叙勲式典に国歌独唱という形で携わることができました。
先週の木曜、大統領府より突然連絡があり、叙勲式典にて国歌を歌う事になったのですが
職員さんがとても親切な方で
「実際の式典のお部屋の写真、添付するね!もし事前にお部屋が見たかったら、遠慮なく言ってね。案内するから!」
と言って下さったので、「大統領府!?」と大興奮しながら、そこは遠慮せず申し出て
金曜日、会場の下見兼打ち合わせで大統領府へ。
叙勲式の会場となった「鏡の間」。
大統領府の中に入れる!というワクワクな気持ちで伺い
職員さんが「写真撮ってあげるから、そこに立って!」って写真を撮ってくれたので、喜んでたら
「2019年に佳子内親王がいらっしゃった時、ここで写真撮ったんだよ〜」と、実際の写真をオフィスで見せてくれたり。
というか、頂いた連絡では、あまりどのような式典なのか理解と想像が出来ておらず・・・
連絡を頂いてから、「国歌を大統領府の中で歌うのか・・・」という嬉しい気持ちと、なんとも表現し難い怖い気持ちで心が忙しかったものの
会場を見て、オフィスでの雑談(の中で打ち合わせ)にて、全てを理解しました。
スズキの前会長である鈴木修様がハンガリー政府より、最高位の勲章授与が決まったこと
5月10日に就任したばかり&ハンガリーにとって初の女性大統領のノヴァーク大統領がホストであること
オルバーン首相からは「出席」というお返事があったこと
まだお返事はないけど(金曜日の時点で)その他多くの大臣に招待状を送っていること。
金曜日、大統領府から帰る時には頭真っ白で
「ワンピースでいいかなぁ」くらいに思っていたので、服装も相応しいものがわからず。
週末は慌ててブダペスト中のお店を何度も梯子して
ようやっと「これだ!」と思ったドレスを購入出来ました。
リハーサル中は、自分の席を見つけて大興奮したり、色々。
大使のお車が到着した時。
叙勲式には、首相、大統領をはじめ本当に多くの大臣が出席され(結局、招待した大臣、全員いらっしゃったって言ってた)
鈴木修前会長、大鷹日本大使、日本からいらっしゃったスズキの社長や取締役の皆さん、マジャール・スズキの社長の前で国歌独唱しました。
時間にしてたった2分程度のことでしたが、珍しく自分でも足の震えを自覚するほどの緊張でした。
「わぁ・・・テレビやニュースで見る方々しか目の前にいらっしゃらない・・・。目の前には首相と大統領だ・・・」と歌う前から緊張していたのですが
大鷹大使が写真を撮って下さったおかげで、ほっこり心を落ち着かせる事ができました。
叙勲式で見聞きしたことは、本当に素晴らしいことばかりで
そのような式典で国歌を歌うということが出来たこと、式典に立ち会えていること、本当に嬉しく思いながら
ハンガリーとスズキの関係はもちろん、スズキという会社、車が好きになり
式典中に心打たれて、一人泣きそうになってしまいました。
鈴木修前会長とは、直接お話しすることは叶いませんでしたが
叙勲式後のレセプションにて、しっかりと目を見て微笑みながら会釈をして下さりました。
また、レセプションでは大鷹大使のはからいで
オルバーン首相、ノヴァーク大統領に囲まれて3人でお話、握手するという場面があり・・・
とても光栄、そしてとても緊張、それなのにとんでもなく面白い表情という写真を大鷹大使が撮影して下さっていました。
大統領府から連絡を頂いた時から(「よくわからんけど、来週大統領府で日本国歌歌うねん。首相と大統領も出席するんかなぁ」程度の報告)
アパートのお隣さんや、ハンガリー人の友人、アルゼンチン在住の親友、家族
が自分の事のように喜んでくれていたのですが
そうやって喜んでくれる、応援してくれている人の支えがあるからだなぁと、しみじみ。
ちなみに、アパートのお隣さんは翌日、同僚に写真を見せて自慢していたそうで
「自慢の隣人だよ、ありがとう」と嬉しそうに報告してくれるお隣さんを見てたら、とても幸せな気持ちになりました。
ちょっと長くなったけど、今週は心も体力も水曜日に使い果たして、あとは惰性という話。
ちなみに、楽しみにしてた小さな蕾は結局咲かず。
フィリップスの炊飯器も、再び昨日見に行ってみたら、じわじわと売れてた。
それに、しゃもじも付属品で付いてるみたい。
とても親切!
流石に一人暮らしには大きすぎるから買わないけど。
本当、素晴らしい叙勲式典にて国歌を歌う事が出来て、本当に光栄でした。
また一つ一つ、心真っ直ぐ取り組もう。