今年の節分も
心から無病息災を願いながらの太巻き。
今回もスーパーで購入出来るもの食材で揃えたけど
少し気持ちを高める為に
冷燻製サーモン(脂たっぷり)と魚卵(ランプフィッシュのキャビア)を盛り盛りにしてみました。
本当は細巻きを作ろうと思ったけど、欲張りな性格ゆえに立派な太巻きになりました。
「おいしいものは、脂肪と糖でできている」
うん、脂は美味しい!
豆まきは
節分の「無病息災」の部分(栄養満点、健康)と
大豆の色だけに注目して
カシューナッツをモリモリ食べました。
多分、今年の健康は確約されたので、満足。
子どもの頃は、毎日・毎食とても賑やかな食卓だったから
恵方巻きを「黙って食べる」のが大変だったけど
大学で一人暮らしをして以来
「黙って食べる」のが簡単になったなぁと気付きました。
でもやっぱり、実家に帰ると毎食賑やかな食卓だけど。
そういえば、物価上昇をジリジリと肌で感じる、というか、実感してる今日この頃。
年末だったか、ハンガリー人の友人とご飯した時に
「最賃、上がるね〜」という話題になったんだけど
最低賃金上がって、もっと物価上がるかなと思ってたら
突然ドカンと上がっててびっくり。
もう3年以上、いつも購入しているものだから
ジリジリ値段が上がってるのには気付いてたけど。
というのも
たまたま「こんなお米を買ってるよー」って友人に送る為に
11月末に撮影した時は399Ftだったのに
昨日のスーパーで、購入する為に棚に行ったら459Ft。
1年前は350 Ft程度だったと思うんだけどな・・・。
物価は上がってても、どんな状況でも
健康を維持する為に、食べるものには絶対に気配りもお金は惜しみたくないな。
そんな感じで
毎日、夕飯の時に目分量で作って、食べてる蜂蜜大根と
毎晩寝る前に舐めてる蜂蜜2種類に加えて
金柑のハチミツ煮を作って、毎日の寝る前食べる物リストに加えました。
寝る前に甘いものを食べれると、1日を幸せな気分で締めくくれるので
健康以上に、それが良い感じ。
糖分摂りすぎかな。
そういえば
以前から近所のわんこと仲良しで、一緒にお散歩に行ったりするのだけど
この前のお散歩帰り、飼い主さんが撮ってくれた写真を見たら
尻尾のブンブン具合を見ても、笑ってるニコニコ顔を見ても
彼女もわたしのことが大好きみたいで、とても嬉しい。
心身共に健康でがんばろう。