ぐんぐんと気温も下がっていて
昨日は、日中も日陰にあった水溜りも凍ってました。
そして今朝起きた時は、窓から見える屋根が雪化粧。
雪降ってなかった昨日のが、寒く感じたのは湿度のおかげかな。
初雪、積雪で迎えた今日は、第2アドベント。
学校内のカフェも、可愛い冬支度完了。
校内のカフェだけど、お酒も豊富で
そういえば数年前、先生の発案でカフェにて
皆で合同レッスン(スパークリングワインパーティー)になったこともありました。
12月1日から開封したアドベントカレンダーも加わって
我が家の多国籍催事コーナー、なかなかなレベルの賑やかさ。
ガネーシャ様の周りは、普段から寂しくならないように心がけてるけども。
それにしてもアドベントカレンダーは、毎日1つずつ窓を開けるのが楽しくて楽しくて・・・
未だ1つも食べておらず・・・(そしてガネーシャ様の周りに並べる)
それなのに、買い出しの度に毎回おやつとしてチョコを購入してしまうの、なんでだろう。
最近、リスト音楽院近くの信号だけが全て停電?してることが何度もあるんだけど
そんな状況でも、警察が誘導する事は全くなく
車はもちろん、歩行者、トラムも、トローリバスも
みんな譲り合って、事故もなく機能してるのって凄い。
朝に信号が止まってた時は急いでたから写真撮れなかったけど
この前は、朝から雨が降ってた日の日没後(といっても17時前だけど)
雨で視界も悪かったのに、危険な場面も、クラクションが鳴ることも殆どなく。
それにしても、やっぱりキラキラは綺麗だなぁ。
信号が全滅でも、イルミネーションや街灯はキラキラしてるから異なる配線なんだなぁ。
そういえば、先週放送の科捜研の女。
仲良くしてくれてた俳優さんが「出てます〜」ってSNSに投稿してたからずっと見たくて
やっと時間が確保できて、1週遅れで見る事が出来たんだけども
開始1分で、道路上に横たわってる姿に大興奮。
そして「やっぱり俳優だなぁ。俳優って凄いなぁ」と思いました。
服装一つで、仕草一つで、全く異なる表情・人物になる...本当にすごい。
首や体の各部位の角度、目線のこととか、色々なヒントを教えてくれたなぁと思い出しました。
学生時代、とある先生に「歌もピアノも、上半身に表現は存在しない」って言われたことを思い出したけど
こちらでお世話になったドイツの演出家も、同じこと言ってたなぁと思い出しました。
ドラマ見ただけで、色々と勉強になるのって面白い。
無関係と思えるくらいの日常の色んな事から、沢山の事を吸収できる人でありたいなぁ。