昨日、ハンガリー国内におけるワクチン接種者が500万人に到達した瞬間
「親愛なるマスク、さようなら!」
とオルバーン首相が、ご自身の公式Instagramにて投稿していました。
たまたま首相が投稿して数十秒、というタイミングでInstagramを立ち上げたみたいで
目に飛び込んできた「親愛なるマスク」という敬称には、ほっこりしてしまいました。
そんな感じの3連休の2日目。
今日はイースターから数えて50日目・第7日曜日のペンテコステ、聖霊降臨祭だそうで
教会誕生のきっかけになった日だそうで
明日はウィットマンデー、だからこの週末は3連休。
もう5月も終盤だというのに、昨日や一昨日はライトダウンを引っ張り出したくらい寒く感じたけど
シューマンが描いたような「美しい5月」は、一体いつ頃やってくるのだろうか。
連休明けには、安定した美しい5月になるかな。
アジア食材店ではない、普通のローカルスーパーで
ポン酢を手に入れて、とても幸せな気持ち。
幸せ溢れて、お店出た瞬間に写真を撮って家族に自慢したくらい。
199Ft(¥80しないくらい)で、キッコーマン、しかもローカルスーパー。
最強すぎて素晴らしい。
賞味期限が5月28日だけど、全く問題なし。
賞味期限は自己責任で、もう1本くらい追加で買っておこうかな。
アジア食材店に行かなくとも、この価格でローカルスーパーで手に入る
キッコーマンの海外展開に感謝、味に感涙。
それに、「ポン酢って何?」ってハンガリー語で説明書もついてて
内側にはサーモンのポン酢オーブン焼きのレシピも。
オーブン調理が多い食文化に合わせてレシピを紹介してるのも、素敵。
わたしはオーブンは面倒なので、今度フライパンで代用して作ってみようかな。
スーパーにはキッコーマンのお醤油、普通に陳列されてるし
お客さんの反応が良くて、この先、お醤油の隣にポン酢も並ぶようになるといいなぁ。
それに、大好きなキャラメルコーン。
1袋1190Ft(¥500しないくらい)でちょっと高めだけど
わたしが行く複数のアジア食材店でも見たことなかったのに
こちらも購入して、この週末は幸せ気分。
店員さんが「初入荷したんだけど、これ美味しい?」って聞いてくれたので
「これ大好きなの。日本一美味しいお菓子だよ。あなたも是非食べてみて!」
とお答えしたんだけど、これからも入荷するといいな。
コロナウイルスが瞬く間に世界中に広がったように
世界はこれだけグローバルになってるのだからこそ
日常生活の些細なことにもアンテナを張り巡らせていたら
きっと身近なところにも幸せ感じられるなぁと。
もちろん、アジア食材店の方が品数が多かったり、物によっては種類も選べたりするけど
「アジアの商品はアジアンスーパーにある」っていうイメージを排除してみよう。
そういえば藤の花をずっと探していたけど、灯台下暗し。
思いがけず、リスト音楽院の本校舎近くの教会前にて見つけました。
日本のように剪定されてないけど、こちらの桜に対しても思ったけど、美しさが自然で良い。
なんで今まで気が付かなかったんだろう。
こちらも、アンテナの感度不足。
やっぱり、無意識を意識的に生活しないと。