日本が連日猛暑日と聞いていて
こちらもなんだかんだ、昼間は暑いなぁと思う毎日だからか
とにかく理由は分からないけど
5月に購入したお花が、ものの見事に枯れてしまって撃沈。
調べてみたら、高温多湿に弱いお花だったみたいで
湿度計は無いけれど、部屋に置いてる温度計はいつも30度前後なので
理由はきっと高温多湿かなぁと。
エアコンないし、基本扇風機も使ってないのに、不快に感じないのは湿度が低いからかなぁと思っていたけど
高温多湿で枯らせてしまったのなら、凄く残念。
この前、ハンガリー人の友達とご飯食べに行った時
「連日暑くて、湿度も高くて、よく眠れない」
とその子は言っていたのだけど
確かに暑いけど・・・そうかな?、と応じていたら
「君はトロピカルな日本出身だもん。日本の夏はトロピカルだよ。友達のアキタ(秋田犬)を数日間預かってたけど、多分彼には暑すぎて、毎日ずっと床で死んだように伸びてたよ」
と言われて、あぁそうか。と。
トロピカル、という思いつきもしなかった表現に笑ってしまったけど、その通りだなぁと。
何はともあれ、体感の湿度が低いだけで、室温は30度前後ある我が家だから
ちゃんと飲むもの飲んで、食べるもの食べて、寝るだけ寝る。
それに尽きる。
そういえば、500円玉のデザインが2021年から刷新されるみたいで
新しいデザインが、ハンガリーの200Ft硬貨にそっくりでびっくり。
昔から紙幣・硬貨デザインが変わったり、記念紙幣や硬貨が発行されるとワクワクして
なるべく発行日に両替に行って、新旧見比べてホクホクしていたり
自分の生まれ年の硬貨を見つけて、それがピカピカな硬貨だったら、もちろん使わずにいたし
お釣りの中にギザ10があれば、なるべく使わずに大切にコレクションしたりしてたのだけど
今回のデザイン刷新のニュースを見て、またワクワク。
200Ft硬貨と、新500円玉。
並べてホクホクしたいなぁ。

