年明けは4日からオペラの稽古があったのだけど、わたしは5日から1週間お休みをさせてもらって・・・
5日の飛行機で、1週間日本へ帰国。
地元・岡崎市の成人式のアトラクションでのミニコンサートのお話を頂いて
「例年1月にオペラ試験だけど、今年度は12月だから、家に帰っても大丈夫だよ!」
と、先生方が仰って下さったので・・・成人式のために帰国。
ただ蓋を開けてみたら、22日に新作ハンガリーオペラの上演会があったので・・・
日本時刻13日の夜に名古屋を出発して、羽田深夜便で日本を出国、ヒースロー乗り換えで
ハンガリー時刻で14日の11時半にブダペスト空港に到着した後、まさかの14時からのオペラ稽古
という、思い出しても恐ろしいスケジュールになってしまったけど。
(「14日のお昼に戻ってくるの?perfect!夕方からの稽古に参加出来るね!時差ぼけドランキーなのは構わないよ!」というやり取りはしたけれども、14時って昼!)
飛行機も遅着せず、無事に稽古にも参加出来て、今回は時差ボケも一切なくて、体調も良好で本当によかった。
ただ、今回は1週間の滞在だったし、日本滞在前後の予定がちょっと不安一杯だったから・・・一瞬名古屋に出かけただけで、岡崎から外に出ず。
(帰国ギリギリまで慌ただしくてバタバタしていたから、成人式でお世話になる市役所の方、ピアニストゆりさん、家族以外には帰国することを連絡出来なかったのも理由)
1週間は、ゆりさんとリハーサルをしたり、市役所に打ち合わせに行ったり、両親と過ごして、という充実した時間でした。
三が日も終わってたのに可能な範囲&わたしの好みを詰め合わせたお節料理も用意してくれたし、セントレアの門松も見れたし、お寿司も食べたし
七草粥も、鏡開きも日本で美味しく迎えられたし、内藤ルネ展にも行けたし・・・
10年ぶり2度目の成人式はとっても緊張したけれど、とてもありがたく、嬉しい時間でした。
成人式の会場では、留学前に芸術鑑賞会でお世話になった先生ともお会いすることが出来て、嬉しかったなぁ。
会場にいる新成人のみなさんだけでなく、親御さん、ご家族、みんなとても笑顔がキラキラしていて、幸せな気持ちになりました。
それと、「明日は家族全員予定ないし、どこか行きたいところあったらリクエストして~」と父が言ってくれたので
就寝前に髪の毛を乾かしてる時、歯磨きをしてる時に突然思いついた
「おみくじ引きたい&初詣に行きたい」「お墓詣りに行きたい」「スーツケース壊れそうだから、新しいの購入しないとヤバい」
という、突然の思いつきも叶えてくれて、しかも今年は前厄だったから厄払いもすることが出来て、おみくじも幸先よくて、とても満足。
新しく購入したスーツケースと、古いスーツケース2つでブダペストに戻って来たのだけど、
ブダペストの家に着いてから、“壊れそうだった”スーツケースに穴が開いてることを発見。
ハードケースなのに、スーツケースって穴があくんだなぁという学び。
今年も良い御縁と、良い笑顔と、健康に恵まれますように。
成人式の翌日の夜、日本を出国したのだけど、午前中に荷造りを終えた後、1人お散歩で岡崎城へ。
あと、行きたかったオトリバーサイドテラス。
お城がある故郷って、なんだかいいなぁ。