メキシカンなクリスマスホームパーティーに行ってきた。
メキシコはクリスマスを12月の初旬から、1月6日だったかな?
とりあえずその期間、ほぼ毎晩パーティーでクリスマスをお祝いするらしい。
メキシコは基本的に大家族だから、毎日決まった家ではなくて、今日は我が家、明日は親戚の◎◎の家、明後日は親戚の××の家、という感じだったりするし、ご近所さん同士でお互いにお祝いもするよ~とは言ってたけど。
ハンガリーのクリスマスは魚(主に鯉)を食べるのが風習だけど、イタリア(その子はトリノ出身)でも魚を食べるみたい。
「私たちは海を持ってるから、川魚じゃないよ」って言って、みんなで笑ってたけど。
メキシコ人、ドイツ人、イタリア人、ハンガリー人、日本人っていうメンバー8人のパーティでした。
ドイツ人、日本人は1人ずつしかいなくて、「この料理何?」っていう質問に対してスペイン語がピョンピョン飛び交ってた(多分イタリア人は何となく理解してた)けど
この飲み物が、凄く美味しかった。
トウモロコシの粉と、チョコの飲み物。
あと「ママのレシピ。秘密のレシピ!」ってエステファニアが作ってくれたやつ。
日本人同士でも「あの食材ってどこで買えるの?」というやり取りをする時があるけど
メキシコ人同士の「え、それどこで手に入るの?」という会話に、ホッコリしました。
日本の食事の殆どが「大豆」で出来てる・・・豆腐も、味噌も、お醤油も、納豆、枝豆…全部大豆!(枝豆はちょっと違うかもしれないけど)っていうネタがあるけど
それを応用するなら、メキシコは全部トウモロコシでした。
トウモロコシの粉にも色々種類があるみたい。
メキシコ、いつか行ってみたいなぁ。
そして、アルゼンチンも行ってみたいなぁ。