今年最後のメラート先生の歌レッスンは、学校のカフェでシャンパンで乾杯のパーティ時間でした。


13時にロシア歌曲の授業が終わって、14時からのレッスンまで、カフェで譜読みしてようと思って座ってたら

コレペティのミクローシュ先生がやって来てお話してたら、わたしの後にレッスンのベンツェもやって来て

みんなでコーヒー飲んでたら、メラート先生もやって来て

「みんな揃ってる!今日歌いたい?クリスマス前だし、最後のレッスンだし・・・シャンパンでいい?」となって

先生がカフェでシャンパンをボトルでオーダーしてくれて、みんなでシャンパンあけました。


わたしの世界は優しさで成り立ってるなぁと思いました。


そういえば、“シャンパン”レッスンから数日後にあった、今年最後のミクローシュ先生のレッスン後は、衝動的に一人でセンテンドレに行きました。

電車で1時間あれば行けるインスタ映えな街なのだけど、その日は「最後の授業日」で

最後の授業日の、最後のレッスンがミクローシュ先生のレッスンだったんだけど

「終わった!綺麗なものを見に行こう」と思って、夜には学校のコンサートを聞きたかったから、数時間で行って帰って来れるところ=センテンドレ。


これも、行って良かった。


1時間も滞在しなかったけど、寒かったけど、キラキラを見れて、ケーキ食べて満足したから満足。



ケーキ、ずっと食べてみたかったキティちゃん。


普段は小麦製品を食べるタイミングを気を付けてて、特にこの2ヶ月、小麦は口にしてなかったから、自分にとってはリスクを伴う可能性があるけどご褒美。

砂糖コーティングが多いけど、やっぱりそこはSzamosなのでとても美味しかった。

夜は「チャイコフスキーなクリスマスの夜」というコンサートタイトルの(日本語にすると変だ)

全曲チャイコフスキーで、クリスマスプログラムなワクワクコンサートに行ってきて

全てに満足。