だいぶ経ってしまったけど、10月23日、ハンガリーは祝日でした。

ハンガリー動乱が起こった日です。


そして、どうしても行くならば、なんとなく10月23日に行きたいと思っていた恐怖の館へ行きました。

10月23日に限らず、国民の祝日は美術館・博物館、国会議事堂等が無料解放されてたと思うのだけど

今回はやっと心を決める事ができて、恐怖の館へ行って来ました。

ハンガリーに来たからには行きたいなぁと思いつつ

「近いからいつでも行けるし、誰か遊びに来た時に一緒に観光するし、(その人が希望したら)行こう」

と思うこと3年目。

3度目の正直、ではないけれど

「ハンガリーが"自由"を手に入れて30年、わたしも30歳。ハンガリー動乱と違うけど、なんとなくわたしもハンガリーも節目の年だから、今年のどこかの祝日に行かないと。」

と何となく思って、お昼ご飯を食べたらやっと覚悟が決まったので行ってきた。


恐怖の館、展示館内写真撮影禁止。

だから写真は、入り口のところのと、カフェテリアの、この2つだけ。

ただ、「撮影禁止」と書いてなくても撮影する気なんて起こらず。

覚悟を決めて行ったにも関わらず、地下の牢獄や拷問部屋では

お腹の辺りがグワグワして涙が出そうだった。
 
恐怖の館だけ行って、そのまま家に帰るつもりをしていたけど

なんとなく心がザワザワしていたので、せっかくなので、ナジ・イムレ像を見る為に、ドナウ川沿いを歩きつつ、Kossuth Lajos広場までお散歩。

1956年の様子を再現して、色々やっていました。

2番トラムは、国会議事堂前辺りを運休。

そこに展示してあった展示トラムは特別仕様。

国会議事堂前。

昨年も貰った"新聞"を今年も貰いました。



京都で一緒に学んだ友達の中で

一般大学で音声学(だったかな?)の学位を取得してから音楽の道に進んだ子がいるのだけど

その子と、ついこの間のLINEのやり取りで

「日本は"自由"という単語を持っていなかったはず」と教えてくれたことを思い出した。

「自由っていう日本語は、恐らく明治時代以降に生まれた言葉だろうね」と話していたのも思い出した。

ハンガリー語のszabadságって訳すと「freedom、自由」だけど、「自由」って何だろうなと。


そんな10月23日は国旗の真ん中が、ぽっかり空いてる日。


誰かと行かず、1人で行ってみてよかった。

ドナウ川は普段通り、綺麗でした。


歴史とか背景とか、そういうことを知りたいと思うし、そういうことは好きなのに、なんせ歴史が苦手なことが辛い。覚えられない。

勉強は苦手なので、やっぱり、絡み合う事実と事実に頭がこんがらがって思考が停止する。

「カタカナ、横(国と国)の繋がり・関連付けが苦手だから。縦(時代)の繋がりだけで精一杯」という理由で

高校時代のわたしは日本史を選択したのだけど、高校時代、世界史選択してたらどんな視点で見てるのかな。