オペラ試験の翌日、インドから来てくれていたお友だちと
ブダペストから電車とバスを乗り継いで3時間程の、ティハニというところに行きました。
バラトン湖の半島、ティハニです。
それにしても道中びっくり。
電車を降りて、乗り換えのバスを待ち、バスに乗り込んだ直後、いつも何かとお世話になってる&遊びに付き合ってくれている碓井くんが後から同じバスに。
前日のオペラ試験に碓井くんも見に来てくれていて、わたしが手配したチケットが連番だった関係で
お友だちと隣の席だったのだけど、そこで少しお話をしてくれていたみたいで・・・お友だちのが先に碓井くんに気付いてくれました。
碓井くんもわたしたちも、お互いに突発的に決めた日帰りプランだったみたいで、本当にびっくり。
どうやら、電車は異なるダイヤのものに乗っていたみたい。
同じく歌を勉強しているうえ、興味・関心のあることが似ているからなのか、ブダペスト市内でもよくバッタリ会ったり、トラムの中から見かけたり見かけられてたりしてて
本当に行動パターンが似てると思うし、そう話してたことも少なくないのだけど、まさかブダペストから遠く離れたところでバッタリ会うとは。
おかげで、賑やかで楽しい3人でのティハニになりました。
というのも、ティハニでラベンダー祭り?なるものがやってるらしい、というのを何かで見かけたので「とりあえずティハニ行ってみよう」というほぼほぼノープランだったし
碓井くんも「今日はもう暑いし、ティハニ行ってみようかな」という思い付きだったみたいで。
それにしても、聞いていた以上の絶景!
エメラルドブルーでした。
ラベンダーが有名、とのことで、ラベンダー畑にも行ってみたかったけれど、案内看板地図によると遠かったので今回は断念。
たくさんのラベンダーグッズを横目に
ラベンダーアイスを食べたり
お散歩したり。
唐辛子だらけのお店も見つけました。
「夏のハンガリーといえば」の冷静フルーツスープをお友だちに体験してほしくて、フラッと立ち寄ったレストランがとても雰囲気のあるお店でした。
碓井くんは、電車の切符を往復で購入していたので(わたしたちは復路の切符どころか、バス・電車の時間も調べておらず)、電車の時間もあって途中でバイバイ。
その後、お散歩途中に見つけた、湖を見渡せる絶景カフェでお茶をしました。
お茶する前に入った教会も、とても綺麗でした。
インドからせっかく来てくれたお友だちに、絶景の"ハンガリーの海"を見せてあげることが出来てよかった◎