5月14日はアリア試験でした。

試験当日も、ペーチでの公開リハーサル同様、楽屋はエステファニアと一緒で、色んな話をしながら化粧をしたり

「こっちのアクセサリーのがいいと思う?」とか「髪型、どっちのが好き?」とか、あれこれ相談しながら各々の準備したり

「お腹すいた!食糧買いに行こ!」って二人でスーパー行ったり、踊りながら声出ししたり、やっぱり楽しい控え室でした。


本当に、試験だけどコンサート。

大ホールで、オーケストラ伴奏でアリアを歌えるなんて、試験なのにとっても幸せな気持ちでした。


客席の中には、「演奏会あるなら聞いていこう」っていう観光客の方もいたと思うし

ちっこい日本人が歌ってることにガッカリする人もいるだろうなぁとも思ったけど。


歌も、ドレスも、声も、多くの方からお褒めの言葉を頂くことができて、恐れ多かったです。

他の6人、みんなは本当にすごい。

袖で聴いてても、楽屋で聴いてても、本当に上手で、彼らの歌が聴けて幸せだなぁと思いました。

最後、こうもりのフィナーレをみんなと一緒に歌えて良かった。


ハンガリー、メキシコ、ベトナム、カザフスタン、スロバキア、日本っていう、とってもインターナショナルな7人なのに、誰一人としてドイツ語話者がいなくて

「ドイツ語やだ!早口やだ!子音が多すぎる!暗譜無理!歌詞を"シュビドゥビ"に変えよ!」

って最後の最後(ペーチでの"公開リハーサル"のリハーサルまで)までみんなで嘆いてたけど、そういうのも楽しいです。

こうもり、楽しかったです。




適当に写真チョイスしたけど、いい写真ばっかり。

小・中・高校の時から本当にそうだけど、本当に京芸の学部も院もそうだったけど

周りに、環境に恵まれている、とにかく人に恵まれてるなぁと思います。