5/10~13と、ペーチに行っていました。

ハンガリーに来てから、ずっと「行きたいなぁ」と思っていて、初ペーチ。

10日、身体表現の授業を早めに抜けて、車でペーチへ。

ブダペストから3時間くらいのドライブ、大半寝てたら着きました。

ペーチは、ブダペストと違った雰囲気で、少しセンテンドレにも似てる可愛らしい街でした。

陶磁器のジョルナイが有名、とのことでジョルナイ博物館。



ジョルナイ食器、欲しくなったけど我慢。

広場ではピカチュウ達が全力で枕投げをしていました。



街のあらゆる建物に、ジョルナイのタイルが使用されていて、本当にお散歩してるだけでホッコリする街でした。


お天気が心配だったけど、基本的にはよいお天気。

お天気が良かったので、片道1時間の登山をして、テレビ塔にも行きました。

片道1時間の登山になったのは結果論で、本当はそのつもりがなかったのだけど・・・。

ハンガリーで一番高い建物(197メートル)だそうで、山の上に立てられたテレビ塔。



地上80メートルのところに展望スペースがあったのだけど、山の上に立てられてるからかなり高いのに、予想外なことに屋外。

高い所は苦手なのだけど、物凄い強風のお陰で・・・高さのことなどすっかり忘れて、景色を楽しむことができました。




4日間のペーチ滞在、観光できると思ってなかったから観光もできて大満足。

というのも、14日のアリア試験の為のオーケストラリハーサルと、13日の夜には「公開リハーサル」があったので、その為のペーチ。

オペラ科7人みんなで車移動、ホテル宿泊(シングルルームだけど)は、クラス旅行みたいな合宿みたいな感じで

タイトスケジュールだったけど、とても楽しめました。

10日は夕方17時頃にペーチについて、ホテルにチェックイン後、21時過ぎまで初オーケストラ合わせ。

11日は朝9時から14時までオーケストラ合わせ

12日はお休みだったので全力でお休み&リフレッシュ。

13日は11時から14時くらいまでホールリハーサルをした後、ホテルに戻って休んで(後で聞いたら、わたしもだけど殆ど全員寝てた)、19時から「公開リハーサル」。

コダーイホール、というのかな。


とっても綺麗で大きくて、すごく立派なホールで、ここで歌えたことが幸せでした。

エステファニアと同じ楽屋だったので、二人で写真撮ったりもしました。




終演後、そのままブダペストへ。

予定では14日の0時半ブダペスト到着の予定だったけど

23時半過ぎにはブダペスト到着していたので、予定よりたっぷりお家で寝ることが出来ました。

そんな感じのペーチだったけど、また行きたいなぁ。