随分と前に途中まで書いて放置していた、随分と前のお話。


世界中がサッカーワールドカップに盛り上がっていた中

レッドブルのエアレースが、6月23日、24日にブダペストにて開催されました。

(日本でもNHK-BSで生放送されていたようで、Jスポーツという番組では後日編集したものが放映されてる模様。ちなみに、わたしは帰国時にも画面観戦。日本語解説付き&画面上に高さ等がガイドで出ているのでとても分かりやすかった!)

同じ週末、水球の世界大会もブダペストにて行われていたと聞いています。


レッドブルのエアレース、実は一年前から楽しみにしていました。

一年前、というのは少し大袈裟ですが

現在在籍している、非学位プログラムの入学試験の為にハンガリーを訪れていた際

帰国日の前日にエアレースが開催されていたので観戦したのだけど

「来年も見たいなぁ」と思っていたので、迷わず見に行きました。

去年は一人でしたが、今年は一日目はお友達の碓井くんと一緒に。

(二日目は一人で、ドナウ川の川辺から見上げる形で観戦)

大会の会場は「ドナウ川」の上であり、国会議事堂の目の前でもあり、世界遺産&観光の目玉である「くさり橋」の下を潜るのが闘いのコースです。

碓井くんとは、ブダ王宮から見下ろすような形で観戦しました。


これはレースの一部だけど圧巻。

国会議事堂の堂々とした佇まいと、その前を滑空&空中回転する機体と音と。

長い間観戦していると、よく分からないながらもそれぞれのフライトの違いも見えてきて面白かったです。


「遂に今年1月から工事開始します→やっぱり開始時期延期します」ってなってた、くさり橋。

遂に9月から大規模修繕始まっちゃうとニュースにあったけど(そもそもちゃんと工事始まるのかな・・・それに工事はいつ終わるんだろう)

来年も見たいなぁ・・・なんて思っていたのだけれど

帰宅してパソコンを見てびっくり。

ブダペスト市長が、騒音や大幅な交通規制による市民への迷惑を謝罪し、「在職中はエアレースの会場として誘致しない」と発表したんだとか。

次の市長選挙は2019年秋とのことなので・・・来年はブダペストでの開催はないのかな。

(そもそも、大規模修繕の終了時期が来年の6月以降なのかな・・・)

日本では千葉で行われているエアレース。

橋の下を通るコース(&川幅も狭い!)は、ブダペストだけだと聞いています。


(普通に考えて危険と思う・・・圧巻だけれど!)

確かに、橋の下を通る度に見ていてドキドキしますが、個人的にはそのドキドキも「おおお!」という興奮と感動に繋がります。

それに、世界遺産の橋。

危険(ドキドキ・ハラハラ)と感動は紙一重なのかなぁ、なんて。

それに、フライトショー?なのか、何種類もの巨大な軍用機が同じようなルートを飛行してました。(流石に橋は潜らない)


爆音と迫力と、思わず言葉を失ってしまうほどでした。

あまり好きではない言葉ですが、隣にいた人達(英語で会話してたから、多分観光客かな)は「なんてクレイジーなんだ!超クール!」とハッスルしていました。

地上には色んなエキシビションがあって、それを見て歩くのもワクワクでした。






ハンガリー、素敵なところです。