日本だと友達と遊ぶ約束をする時に、前以て「時間・待ち合わせ場所・行く場所」なんかを決めることが多かったけれど
ハンガリーのお友達とお茶の約束をした時も、(他の子に聞いてもそうだったけど)、前以て「会う日」の約束はしても、前日や当日に「何処で会う?何時にする?」ってなるのが多いような気がしてきていて
「オペラの稽古は3日からね!」って元旦に連絡を貰ったように、予定が突然降ってくる&突然変更が多いような気がしてます。
あ、わたしだけかな?
カリカリするのも勿体ないような気がしたし、それに慣れてきたのもあるし、「迷惑をかけそうな自分の都合は主張して、それ以外は意思を持って大きく流される」のに心掛けているのだけど・・・
ずーっと、「本番は一体いつなんだろう。どの日にちが正しいんだろう」って疑問で仕方なかったんです。
(簡潔に言うと、①年間予定表の日程と、②依頼された時に聞いた日程と、③練習の時に飛び交う日程と、④またその表現と、⑤ホームページに掲載されてる日程と、⑥マスター在籍の一人がfacebookに書いていた日程と、微妙に異なっていて、細かく言うと6パターン存在。)
やっと、12日が試験日で、19日がパフォーマンス日ということが、昨日の稽古でわかりました~◎
学校ホームページにも合唱で名前を掲載して貰えてました。Armide
(ハンガリーは名字・名前の語順なんだけど、ちゃんとKatoh Hirokoってなってる!初稿では合ってたのにHが2つ並ぶのをミスタイプと思われて直される&そもそも2つあることに気付かないのかKatohのhが省略されることが何度かありました)
とにかく、不安材料がなくなって安心です。
そう!
1月14日には、ブダ王宮にて16時からコンサートをします◎
日本人留学生の「KOKORO」コンサートです。
河野早紀さんの伴奏で、ルサルカの「月に寄せる歌」、つばめの「ドレッタの夢」、中田章の「早春賦」を歌います。
※このコンサートで歌い終わった後に、急いでオペラ本番(開演19時)に向かう予定だったので、本当によかった。※
そうそう!
1月27日には、ブダペスト市内のケンピンスキーというホテルにて、17時からロビーコンサートをさせて頂きます◎
向田成人さんに伴奏して頂いて、なんと30分のプログラムで、トスティとドナウディの歌曲を。
14日のコンサートも、27日のコンサートも、向田さんにお声掛け頂いたのですが、オペラの本番が12日と19日と判明した今、全てに全力で精一杯取り組めるから嬉しいです。
また、8月も向田さんとコンサートを開催させて頂けることになり・・・ました。
怖さもあるけど、心まっすぐ取り組みたいと思います◎