新年明けましておめでとうございます◎
今年も宜しくお願い致します。
日本が新年を迎えて8時間後、ハンガリーも無事に新しい年を迎えました。
写真は、年越しの瞬間のブダ王宮です。
(花火も上がっていたけれど、写らなかった)
こちらの年越しは、物凄く凄まじいものでした。
夕方から、チェロの清水くん宅に集まって、忘年お食事会をしつつ、みんなで川までお散歩に行きました◎
初めて海外にて過ごす年越しでしたが・・・
ブブセラ?のようなものを鳴らしながら、至るところで爆竹が鳴り止まず、各々が好き好きに打ち上げ花火を様々な場所であげているので
とっても賑やかで、時折ですが命の危機すら感じるくらい、非常に刺激的でした。
大量の爆竹を一気にドカン!とする若者もたくさんいて、
チャイコフスキーの祝典序曲「1812」で使われる本物の大砲の音みたいな爆音が
歩いていると突然、目の前でするもんだから、本当に経験したことのない時間でした。
でも、暴れたりとか、言い争いとかは一切見かけなくて、なんだかいいなと思いました◎
人が少なくみえるけど、これは線路の上に侵入してる人達。
(この後、勿論、列車ががやって来て、運転手さんかなり怒ってました)
あと、こんな感じ。
様子は異なるけども、新年をお祝いするのは、万国共通なんだと思いました。
ただ、年神様に新年をお祝いする日本の年越しのが、厳かで好きだなぁと思いました。
ちなみに蕎麦を入手し忘れたので、お昼に食べようと思ってたのに、年越し蕎麦を食べることは叶わずでした。残念。
2017年の振り返りをしようとは思っていたけれど
簡潔にまとめると
①岡崎市民音楽劇「夢、結ぶ」で主役を勉めさせてもらったこと
②ハンガリーにて留学をスタートしたこと
大きくこの2つなので、ここに書くことでもないかなぁとも思い、断念。
個人的にはその他にも色んな出来事、サプライズ、ハプニング、事件があったけど、基本的には全て「個人事」なので割愛。
ただ、多くの人の応援や、様々な面でのサポートのお陰で沢山の事を経験できていると日々痛感していて
2017年は、きっとわたしの人生の中でも非常に、そして最も重要で、節目、分岐点、ターニングポイントとなる年になったと思います。
2018年もありがとうがいっぱいの一年にしたいです。
ブログに足をお運び下さる方には、お会いしたことがある方も、そうでない方もいらっしゃるけど、どうぞ、実り多き一年となりますよう。
