そういえば、大使館に行ってから「秋、秋、秋!!!」と思ってたので

お餞別に頂いた「秋富士景色手ぬぐい」を、一番目に付くところに貼ってみました。



(手に持ってるのはサツマイモ。一番目に入る場所なだけあって、なんか恥ずかしくなったので、今は別の所に移動させた)

 


秋といえば秋の味覚よね~と思って、八百屋さんでサツマイモと、ナスを購入しました。

(合計650Ftくらい!大きくてお安くてお得感。)



おっきいナスに感動して「ナス売ってましたよ!」とお話しましたところ、女子よりも女子力の高いモデル系ピアニスト尾西さんに「あ~こっちのナスは米ナスなんですね」と言われたから…これは米ナスらしい。
日本から持ってきた田楽味噌をつけて食べました。


ちなみに、この9月に同じタイミングで岐阜から来た15歳のチェリスト清水君と、彼のお母様には、とってもとってもお世話になっているのですが

彼のお母様には御夕飯をご馳走になったり、おススメの市場を教えて頂いたり

「大根売ってました!細いです!でも味は大根でした!」って報告したり、色んな情報交換もさせて頂いてます…。

 

そして、サツマイモ。

英語でサツマイモはスイートポテトですが、ハンガリー語でも直訳は「甘いジャガイモ」らしい。

サツマイモはまだ食べてないけど、どうやって食べようかな。

 

そういえばの続きで、最近ハンガリー語の数字を100まで覚えたので、八百屋さんや市場に行った時に

値段を確認したり(値札を出し忘れてることもあったりする)、ハンガリー語で数字をオーダー出来るようになりました◎

まだ「砂肝!1キロの半分!」という、直訳すると非常に直接的で何とも言えない感じだし、店員さんによっては英語で確認してくれたりするけど。

 

そんな感じの、秋。