移民局で撮ってた数枚の写真をば。






外観・・・は撮り忘れたけど、入り口。
皆が猛ダッシュで目指した入り口。

入ってすぐの受付ナイスガイ。(ナイスレディもいる)
このナイスガイは立ち上がって作業中なのだけど、どう考えてもデスクが高過ぎると思う。
基本彼らは座ってるので、建物の外からは頭しか見えない。

手続きオフィス?へ向かう廊下(みたいなところ)
この写真は滞在許可証をゲットして、ルンルンで帰る時に撮影したのだけど、受付待ちの為に奥にめちゃ人並んでる。(&受付終了して、窓口の順番待ちの人も中にたくさん)

受付終わった人の、順番待ちスペース(子供コーナー)。・・・この日は学生(多分、エラスムスでハンガリーに来た学生たち)がめっちゃくちゃ多くて、お子ちゃまおらず。

で、順番待ち中の人たち。

~おまけ~
これは、窓口のデスク。(安全対策なのか、透明なボード越しにやり取りする)
日本では・・・それこそビジネスエリア(ましてやお客さんとの接客エリア)では恐らく絶対にやらないことだと思うんだけど。
こういうの、なんか効率的でいいなぁと思うのです。
パソコンが微妙に低いぜ!→コピー用紙でもかませてみるか!→めちゃいい高さだぞ!→ついでに画面の角度も変えたいな!→コードがダメにならない程度にかませてみるか!→この高さも角度も文句なしに最高だぜ!
みたいな。
格好が悪い、見てくれが悪い、とかではない感覚がいいなと思うし
日本にはないこういうところ、なんかいいなと思う。
もちろん、細かいところ(布団カバーの内側のズレ防止紐がない=布団が中で大暴れ!な事とか、引き手がないスライダーだけのファスナー=スライダーだけではそもそもファスナー動かすの滅茶苦茶大変!という仕様の布団カバーばかりな事とか)は挙げたらキリがないけど
細やかで日本っていいな、と思えることもたくさん。
