2016年になったのに、あっという間に2月になってしまった…。
2016年は2015年を踏まえて、2016年らしく生きれたら良いなと。
年明け早々、2年ぶりな幼馴染と会ってモツ鍋&夜カフェでリラックスしたり
師匠に会いに行ったり、素敵ピアニスト笹ちゃまと合わせたり。
1月31日は、門下発表会KNOSPENにて笹ちゃまの伴奏で歌わせてもらいました。
大学院を修了してもなお、「わたこ、出てや」って機会を下さる師匠が大好きです。
今回はわたしなりに、挑戦の中でも大挑戦として、アクティブでポジティブな悲劇で終わらないオペラアリア2曲を歌いました。
1年の中で一番緊張して、一番怖くて、だけど一番楽しい舞台であるKNOSPEN。
合わせやレッスン、ゲネでは精神不安定の大崩壊パラダイスだったけど、やっぱり今年の本番も、師匠と笹ちゃまのお蔭で好き勝手大暴れさしてもろて、とても楽しかった。

やっぱ歌うのが好き。
2016年は2015年を踏まえて、2016年らしく生きれたら良いなと。
年明け早々、2年ぶりな幼馴染と会ってモツ鍋&夜カフェでリラックスしたり
師匠に会いに行ったり、素敵ピアニスト笹ちゃまと合わせたり。
1月31日は、門下発表会KNOSPENにて笹ちゃまの伴奏で歌わせてもらいました。
大学院を修了してもなお、「わたこ、出てや」って機会を下さる師匠が大好きです。
今回はわたしなりに、挑戦の中でも大挑戦として、アクティブでポジティブな悲劇で終わらないオペラアリア2曲を歌いました。
1年の中で一番緊張して、一番怖くて、だけど一番楽しい舞台であるKNOSPEN。
合わせやレッスン、ゲネでは精神不安定の大崩壊パラダイスだったけど、やっぱり今年の本番も、師匠と笹ちゃまのお蔭で好き勝手大暴れさしてもろて、とても楽しかった。

やっぱ歌うのが好き。