いつの間にやらあっという間に7月下旬。

FacebookもTwitterも、ちょこまか書いていたけれど、こっちは書いてなかったので。

いろーんなことがあったので箇条書き…にならないかもしれないけど。

3月。


芸文コンサートホールでの名フィル様との共演、本当に夢のようだった◎

なんだか嬉しい気持ち、悔しい気持ち、ごちゃまぜだったけれど、京都からも師匠が足を運んでくださり、中には愛知はもちろん東京や滋賀、奈良から応援に駆けつけてくれた友人も何人もいて…本当にわたししあわせもの。

あと、生まれてはじめて結婚式参列。しかも上賀茂神社。

アルゼンチンに行っちゃったお姉ちゃんと、アルゼンチン人の旦那さん、きれかったなぁ。


4月。

街中に溢れるフレッシュマンに揉まれてわたしも心機一転。


京都の、お世話になっているレストランオーナー様企画のオペラ公演でアディーナちゃん(1幕)を大好きテノール・チニチロと出来て、こちらも幸せ。


優しいバリトン・マサキに無理言って2役お願いいして、3人で愛妙をやってみたけれど、すごく楽しかった。


アディーナちゃんみたいな女の子を勉強するのは初めてでしたし、自分改革という意味でも楽しかった。


5月。



息抜きがてら、関東は鎌倉をお散歩して非常に満足。


江ノ電にも乗れたし、海岸線をサイクリング出来て、真っ赤に焼けてしまったけど楽しかった。


6月。

4月に引き続き、レストランオーナー様企画オペラ公演でアディーナちゃん(2幕)を同じく大好きチニチロと、そして大好きピアニスト・きぐ!と。

修士リサイタルもこの二人にお願いして幸せこの上なかったけど、卒業してもなおこの二人と出来て、ほんとしあわせもの。

2幕は流石に3人では無理なので、多才・すなっちと、学部&院同期のニコニコさきちゃんも加わって、ますます楽しい時間。


7月。



愛知県文化振興事業団主催の、愛知県芸術劇場にて行われる「ファミリープログラム“オペラ体験!”」にて、ヘンゼル役をば。


33人のお子様と一緒に、オペラのワンシーンを作り上げました。


ワークショップ当日に楽譜を手渡された子供たちが、2日目の発表会では立派な姿で舞台に立っていて…とても勉強になりました。


なんだかな。

パパパっと書いてみたらこんな感じ。


一つ一つ、その時なりに精一杯取り組んでいたらあっという間に時間が過ぎてしまいました。


年が明けてから、ずっと今年の目標を決めかねていましたが、「これだ!」と思った時には、それは全て達成されていました。


うむ。。。


とりあえず心残りなのは、今年は祇園さんに行けなかったこと。毎年行ってたのになぁ…。


間があいてしまったけれど、これまでの記録も含めて、またのんびり更新してみようかと。



今日は大安だし、お天気も良いし、なんとなく心機一転。