お陰様で、3月23日、無事大学院を修了しました。

たくさん衝突して、迷惑かけて、先生泣かせな生徒だったけれど、それでも見捨てず、7年間も育ててくれた師匠に感謝です。

そして同期はもちろん、先生方、先輩や後輩、教務の皆さん、本当に感謝です。

ありがとうございました。


卒業式も、それはそれはとても楽しいものでした。

毎年、美術科の卒業生が思い思いの仮装をして出席する(もちろん、袴や振袖、スーツの方もみえます)、「厳かで厳粛な卒業式」とは程遠い、京芸らしさ溢れる卒業式。

今年の卒業式は、予想外の仮装を目の前に、学長が込み上げる笑いをこらえきれず、まさかまさかの「卒業証書が読めなくなる」という、いまだかつてない素晴らしい卒業式でした。

セーラームーンが揃っていたり、ダイオウイカがいたり、歩く週刊ジャンプの表紙だったり、風船を身体中に巻き付けただけの風船アート服だったり、透明ビニール袋で制作した半透明スーツだったり。



写真のオオサンショウウオの着ぐるみも、卒業生さんです。

彼等は美術科のデザイン専攻かな?

専攻代表で卒業証書を授与されていたのですが。

勿論ですが・・・この姿のまま、壇上にて鳩(人形)が飛び出す!というパフォーマンスをした後、卒業証書を授与されていました。

会場は笑いに溢れていました♪

そして、謝恩会ではビンゴに当選し、狙っていた柑橘類詰め合わせを手に入れました。



まだ手元には届いていませんが・・・学生生活、美味しく甘酸っぱく締め括れそうです。

謝恩会後には、同期が同期会を開いてくれて、サプライズの修了ケーキで送り出してくれました。



様々な人にお世話になって生きてきましたが、これからも様々な人にお世話になりながら・・・の予定です。

日付が変われば、消費税が8%に上がるだけでなく、新生活の幕開け。

今後ともよろしくお願いいたします。