12月25日のクリスマスは、みんなで楽しく元気に、オペラのメイク講習会でした♪
朝9時から、学部4年生&大学院生が集合して、顔を塗り塗り。
基本的には全体のレクチャーを中心に、個人の顔の特徴に考慮しつつ、役のキャラクターに近付ける為、個別にアドバイスを頂きました。
今回の院生オペラは《ピーア デ トロメイ》という演目で、わたしはロドリーゴという、ヒロインの弟役を演じます。
人生初にして…恐らく人生最後であろう男役。
色味の使い方や、シャドーの入れ方…女性メイクとは異なっていて、なんだか面白いです。
まずベースとなる肌色が茶色い。
そして口紅は塗らずに、眉ペンシルで唇の輪郭を縁取る。
みんなから「イケメン!」と言われていましたが、わたしの顔は男顔のようで、なんだか普段とあまり変わらないような気がしました。
それに、「目を開いた方が良い」というアドバイスを頂いたので、頑張ってアイライナーで目頭切開をしてみたら、「古代エジプト展」などに展示されているような、王様の顔オブジェみたいでした。
肩幅や手など、骨格がしっかりしているのは、自他共に認める明白な事実ですが…ご指導下さった、丸善さんにまで褒められる男顔とは。
それに、髪の毛も含め「タカラヅカ風」のイケメンに仕上がるそうで…どんなロドリーゴ君になるのかなー。
メイク講習会の後は、音棟2階のラウンジで、M2の乙女3人で、クリスマスパーティーみたいなことをしました。
ローソンの黄金チキンが非常に美味しくて、3本も一人で食べてしまいました。
クリスマスとは名ばかりの、普段通りの水曜日に、チキンとケーキを食べただけですが、今話題の「クリぼっち」にならずに済みました~♪
いよいよ年末。
早く体調治さねば…。
朝9時から、学部4年生&大学院生が集合して、顔を塗り塗り。
基本的には全体のレクチャーを中心に、個人の顔の特徴に考慮しつつ、役のキャラクターに近付ける為、個別にアドバイスを頂きました。
今回の院生オペラは《ピーア デ トロメイ》という演目で、わたしはロドリーゴという、ヒロインの弟役を演じます。
人生初にして…恐らく人生最後であろう男役。
色味の使い方や、シャドーの入れ方…女性メイクとは異なっていて、なんだか面白いです。
まずベースとなる肌色が茶色い。
そして口紅は塗らずに、眉ペンシルで唇の輪郭を縁取る。
みんなから「イケメン!」と言われていましたが、わたしの顔は男顔のようで、なんだか普段とあまり変わらないような気がしました。
それに、「目を開いた方が良い」というアドバイスを頂いたので、頑張ってアイライナーで目頭切開をしてみたら、「古代エジプト展」などに展示されているような、王様の顔オブジェみたいでした。
肩幅や手など、骨格がしっかりしているのは、自他共に認める明白な事実ですが…ご指導下さった、丸善さんにまで褒められる男顔とは。
それに、髪の毛も含め「タカラヅカ風」のイケメンに仕上がるそうで…どんなロドリーゴ君になるのかなー。
メイク講習会の後は、音棟2階のラウンジで、M2の乙女3人で、クリスマスパーティーみたいなことをしました。
ローソンの黄金チキンが非常に美味しくて、3本も一人で食べてしまいました。
クリスマスとは名ばかりの、普段通りの水曜日に、チキンとケーキを食べただけですが、今話題の「クリぼっち」にならずに済みました~♪
いよいよ年末。
早く体調治さねば…。