いつの間にか年が明けて、約1ヶ月経ってしまいました。

遅すぎるけれど、あけましておめでとうございます。

今年も全力で生きて行きたい所存です。

よろしくお願いします。



年明けからも京都や愛知でバタバタバタ…としていました。

12日にはコンクールの受賞者コンサート&表彰式。

表彰式なんて生まれて初めての経験で…余りの緊張に壇上で笑いをこらえることができませんでした。

地元の歌の師匠は勿論、ピアノの先生、お世話になっているお医者さん、大好きな地元のお友達たち、後輩…本当に多くの方々に応援して頂いてることを嬉しく思いました。

あんなに大きくて立派な賞状も、ずっしりと重くいトロフィーも、生まれて初めて頂きました。

大袈裟ですが…家宝です。

ここでに満足せず、未来に向かって足を進めようと思います。

24日はドイツ歌曲試演会でシューマンと、大好きなシュトラウスを歌わせて頂きました。

歌い切ること、それが唯一の目標になってしまった、本当に悔いの残る…でも精一杯歌い切った本番でした。

27日は第九の合唱。

大好きな師匠と、大好きな門下の先輩がソリストでした。

お二人の後ろで、共演することが出来、わたしも幸せいっぱいのステージでした。

そして今日。

今日はフランス歌曲の試演会でした。

シャブリエの歌曲を2曲歌わせて頂きました。

本当に難しい。

それに…フランス語、読めない!!!

もっともっと、フランスに慣れたいと思いました。



本番と本番の間に、嬉しいことも悔しくて悲しいこと、色々なことがありました。

(ちゃんと息抜きもしていたので、またゆっくり、記録として書こうと思います)

とりあえず…明日は朝からレコーディングです。

以前お手伝いさせて頂いたバンドの皆さんが、わたしVocalで曲を書いて下さったみたいで、その曲のレコーディングです。

今夜、譜おこしをして、曲を頭に叩き込みます。



まだまだやらなくてはいけない作業、暗譜しなくてはならない曲…とにかくたくさんありますが、とりあえず1月の本番は無事全て終わりました。

2月も発表会に実技試験、オペラ…といっぱいいっぱいだけど、精一杯、一つ一つに全力で取り組みます。