火曜日から学校の集中講義で、本山秀毅先生の「宗教音楽研究」の授業を受講しています。

今日が最終日キラキラ

院生の集中講義で、様々な専攻の学生が受講中。

座学だけでなく、幾つか作品を取り上げて実際に演奏もしています音符

わたしも既に2曲歌わせて頂きました。

普段はピアノ伴奏で歌うけれど、本来はオケ伴奏の曲なので、ピアノは勿論、バイオリンやチェロと一緒に演奏出来てワクワクしましたドキドキ

講義中、本山先生が

「音楽家にとって食べることはとても大切なことです」

とおっしゃっていました。

以前から感じていたことなので、(単に食べるのが好き、という理由だけではなく)普段から意識的に気をつけてはいましたが…

「食べたものが音になる。コンビニ弁当ばかり食べていたらコンビニの音楽になる」

と先生もおっしゃっていて、ふむふむ!と思いました。

高級なもの、高価なものを食べる、という訳ではなく

栄養満点の食事であることも大切だとは思いますが

「美味しいもの、食べたいものを、一緒に食べたい人と、美味しく楽しく食べる」

ということを、これからも心掛けていきたいです☆

集中講義最終日、今日も一日頑張るぞ~☆