綿ブログ。since2008 -24ページ目

綿ブログ。since2008

結局このブログ名だわさ

仕事は楽しいです。

開店100%を目指す約3時間の戦場となる作業場。

荒利を確保するためにロスを抑えて売り上げを伸ばす仕事。

自分なりの工夫をで作業効率を上げる努力。

楽しいんだけど…

どうして忙しいの?

仕事の日も、お休みの予定も。

どうして同期がどんどん止めていくの?

全体の1%はもういるはず。

研修の時に何人になるんだよー

残った人間で頑張らないといけない。

新しく入った人間に抜かれないようにしなければ行けない。

先輩社員を追い越す勢いで仕事できるようにならないといけない。

1年後にはそれが待っている。

2、3年後も生涯それが待っている。

定年するまで・・・

そして、その生き残りをかけた切ない戦いで

人は疲れてしまうのである。

仕事に、精神的にも肉体的にも。

そんなとき、楽しいことが身近にあれば・・・

やっていける、そんな気がする。

楽しい空間、楽しい仲間、楽しい異性・・・

それが、俺にはあるのか?

嫌なことをさらっと流せる居場所。

そんな居心地のいい場所を手に入れたい。

ぬるま湯につかるようじゃ駄目だけど、

オンオフの切り替えは大事だ。

とどのつまり、恋人が欲しかったりする。
5日連続で更新出来た!

と、思った矢先、昨日は更新できず…

酔いつぶれてましたorz

夕方頃、職場に現れた友人に家飲みするからと、誘われ

7時に仕事を終えて向かうと、

飲まされました…

1時間ちょいで尽き果てました。

何飲んだよー?

人についでもらったのを4杯飲んだんですけども…

何が入ってるか正直分からない…



参加した時点で自己責任。

強要された酒を飲んだ時点で自己責任。

自分だけ仕事終わり、自分だけ社会人の括りの中では翌日も仕事

それも分かっていて参加した時点で自己責任。

俺より朝が早い人なんていないし…よね?





しばらく、お酒いらないです。

明治村の村民なんですよ、私。

1年前の夏に、高校時代の同級生と3人で、

明治村の花火いこーよ!

となり、その時に、

年間パスポートを購入(3000円)して、

村民になっちゃいました。

その後は10月に同じメンバーで、

年明けて3月には同じ会社の同期となる人達と2回、

そして今日、年間パスを取ってから4回目の明治村って来ました。

村民だから、村に帰るっていうべき?

いや、ここはメイドっぽく・・・

おかえりなさいませ、村人B様!

ってそれじゃ、某突っ込みネトラジラノベですね。

てか、次の年パス取ってないんで、

今回で見納めかなぁ…

でも、今回分かったのが、

明治村ならある程度案内できる!

ってこと。

次はリトルワールド当たりでも攻めてみましょうかね?w

$綿ブログ。-宵の明治村