こんにちは。
女性起業家のための
Web活用コンサルタント
片田 早美です。

 


最近は「電話よりメールで連絡ください」

という方も多いので、

仕事でメールを使う機会は

増えていると思います。

 

ビジネスメールの

基本的な書き方や言い回しなどは、

日頃から気をつけている方も

いるかもしれませんが、


メールの

「送信時に気をつけたいマナー」を

気にしたことはありますか?

 

・Cc、Bccの使い分け

・Re:は消した方がいいのか

 

など、基本的なマナーを

もう一度見直して見ませんか?

 

詳しくはホームページで

お伝えしています。

 

↓↓↓続きはこちらから↓↓↓

こんにちは。
女性起業家のための
Web活用コンサルタント
片田 早美です。

 

 

今回は、ウイルスメールのお話。

 

皆さんは、

添付ファイルがついたメールが

身に覚えのない人から来た

経験はありませんか?


著名な企業や団体になりすまし、

もっともらしい内容の

メッセージを送りつけてくるため、

 

一目で不正なメールを判別することは

困難な場合が多いです。


しかも、

件名や本文も

気を引くようなものになっていて、

一瞬「あれ?なんだろう?」と

開いてしまいそうになるほどです。

 

メールで来た怪しいファイルの実例と、

もし開いてしまった場合の対処方法について

詳しくはホームページでお伝えしていますので、

是非参考にしてください。

 

↓↓↓続きはこちらから↓↓↓

 

昨日もお伝えしましたが、

実店舗をお持ちの方、

Googleマイビジネスを活用していますか?

 

例えば、会社帰りにアロママッサージに行こうかなと思い、

Googleで「新宿 アロママッサージ」と検索したとします。

 

 

そうすると一番上に、地図とお店の名前が掲載されたものが

表示されますよね。


ここに表示されている店舗は、

Googleマイビジネスに登録しています。


登録したからといって、

上位に表示される訳ではありませんが、

Googleマップ上に店舗が表示されるのは、

検索したユーザーには効果的です。

 

Googleマイビジネスの登録方法は、

表示される画面に沿って入力していけば、

難しいものではありません。

 

ホームページで登録方法をお伝えしていますので、

まだ登録していない方は、

参考にしてみてください。

 

↓↓↓続きはこちらから↓↓↓