バレーボール日本代表の愛称が廃止 | リヒャルト・アドルフ・ワイズマンSS大佐のふてくされPlatz

リヒャルト・アドルフ・ワイズマンSS大佐のふてくされPlatz

吾輩が日々の出来事などを思うまま、気の向くままに、ふてくされた状態でタレ流すブログであります。

日本バレーボール協会(JVA)が2日、都内で会見を行い、新たなエンブレムを発表した。同協会の基本理念「“つなぐ力”を世界に育む」に基づき、これからは小学生から日本代表、男女も関係なく競技に関わる全ての人が同じエンブレムが掲げることになる。それに伴い、男子日本代表の「龍神ニッポン」、同女子の「火の鳥ニッポン」の愛称は廃止となることが発表された。

 「龍神-」、「火の鳥-」は2009年に一般公募により決定。15年に渡って使用されてきたが、異例の廃止となった。


 ◇主な日本代表の愛称は次の通り

 野球 侍ジャパン

 サッカー男子 サムライブルー

 サッカー女子 なでしこジャパン

 競泳 トビウオジャパン

 水球 ポセイドンジャパン

 AS マーメイドジャパン

 バドミントン バード・ジャパン

 バスケットボール アカツキファイブ

 新体操 フェアリージャパンPOLA

 ハンド男子 彗星ジャパン

 ハンド女子 おりひめジャパン

 ホッケー女子 さくらジャパン

 ホッケー男子 サムライジャパン

 サーフィン 波乗りジャパン

 ラグビー ブレイブ・ブロッサムズ

© 株式会社神戸新聞社

🏐バレーボール男女の日本代表の愛称が廃止される事になったが、近頃では団体競技の日本代表の愛称に「○○ジャパン」多すぎ問題があるそうだが、結局世間に馴染めなくて忘れられてしまう事になるのだろうか。