「忠犬スタンプはリメイク版ストーリーの象徴」

 

Stamp stands up for his friends! (スタンプは友のために立ち上がった)

 

忠犬スタンプ ザックス フィーラー 

 

 FINAL FANTASY VII REMAKE REVISITED 開発秘話ブログ

 

Q:忠犬スタンプのオリジナルデザインを手掛けたのは神羅カンパニーのどの部署なのでしょうか。

 

A:忠犬スタンプは神羅とウータイの戦争がおこなわれていたときに民衆の戦意向上のための広報活動用にデザインされたのが最初になります。一般的には公開されていない情報ですが、その当時、縮小されつつあった宇宙開発部門の統括パルマーが書いた落書きが元になったという噂があります。

 

 

 

 

 

 週刊ファミ通2020年8月6日号 製作者インタビュー

 

――忠犬スタンプが意外(?)といろいろな場面(進むべき方向への道しるべや●●●●のイベント後のスナックの袋など)で登場しますが、忠犬スタンプの設定は開発初期からあったのですか?


鳥山求 忠犬スタンプはじつは重要なモチーフとして、開発初期から設定されていました。実際のゲームの中での使いかたは、ゲームデザインとともに決まっていきましたが、アバランチの目印などいい意味で目立つように仕込めたと思います。●●●●が登場したときの忠犬スタンプは犬種が違うものになってることにも注目しておいてください。

 

 ファイナルファンタジーVII リメイク アルティマニア 製作者インタビュー

 

――エンディングでは、ザックスが生き残るという本来とは異なる展開になりますが、 これにはどういう意味があるのでしょうか?

 

野村 あそこが、今回のシナリオに仕掛けた謎に関する最大の見せ場ですね(笑)

 

野島 忠犬スタンプも、しっかり見えていますし。

 

――この場面だけ、姿が違うんですよね。

 

野島 ……そうでしたっけ(笑)

 

――忠犬スタンプの設定は、当初からあったのですか?

 

野島 はい。リメイク版のストーリーラインが決まったときに、 「じゃあ、その象徴として忠犬スタンプを使いましょう」ということにしました。本作の世界では、 忠犬スタンプは誰でも知っているような人気のキャラクターで、それをアバランチの人たちが秘密のメッセージに利用している、という設定になっています。

 

 

 

 

「忠犬スタンプ」Stamp(Japanese Jukebox Ver.)公式歌詞

 

バウワウワウ バウワウワウ いつも全力疾走
みんなの平和を守るため

バウワウワウ バウワウワウ いつも全身全霊
みんなの敵をぶっとばす

走れ 走れ スタンプ
キミの首輪は 勇気の証
ときどきおやつに つられるけれど
おすわりするのもわすれるけれど

進め 進め スタンプ
キミの首輪は 正義の証
ときどきおやつに つられるけれど
おすわりするのもわすれるけれど

走れ スタンプ
進め スタンプ

燃える 神羅魂は その胸にある
燃える 神羅魂は その胸にある

FINAL FANTASY VII REMAKE Original Soundtrack収録

 

関連記事